はじめまして。
くまみと申します。
名前をそのままブログ名にしてしまいました。なんと雑な・・・
わたしについて
昭和58年生まれ。
A型、さそり座、右利き、極度の冷え性。
よく「友達多そうだよね~」と言われますが、ほとんどいません。人付き合いが苦手です。
広く浅くよりは、狭く深い付き合いを好みます。
生い立ち
長野県で生まれて10年ほど過ごし、埼玉に引っ越し10年ほど過ごす。
その後、社会人になるのと同時に東京人になりました。
東京に住んでて、同じ出身地の人と会うと一気に距離を詰めたくなります(*´▽`*)
今は東京の下町エリアに住んでいます。
下町の環境に慣れてしまい、六本木とか銀座に行くと疲労困憊で大変です。
保有資格など
- 管理栄養士
- フードコーディネーター
- フードスペシャリスト
管理栄養士以外の資格は機能していません。まあ、勉強したことは身に付いていると思うので良しとします。
運転免許は持っているけど全く機能していません。ペーパードライバー歴15年以上です。
もうね、私が教習所でならっていた頃とは、エンジンの掛け方すら違うんですわ。。
息子たちが大きくなるにつれて、運転ができないと困ることも増えてくるんだろうな~って思うけれど、怖くて出来ない(また興趣所に通いたい!)
全く誇れない経歴
新卒で酒屋に入社を決めるが数か月で退職。(本当の退職理由はだれにも話していません。墓場まで持っていく覚悟です)
その後、約半年間に渡る精神的に病みそうな就活を経て、食のマーケティング会社に拾ってもらう。
管理栄養士としての資格を生かして、商品開発をさせてもらう予定で入社を決めたが、配属先は、まさかの飲食店。
そしてそのまま店長に。若い!元気!可愛い!で人気になり、売上は上々!しかし夜遅くまでの仕事に嫌気がさしていた頃、お客さんから「うちのお店で働かないか?」のお誘いが。転職。
転職先は、皆が自分の店を持ちたい!と考えているくらいにモチベーションが高すぎる環境で居心地悪し。。わたしにはそんな野望は微塵もない!
資格が活かせて、長年働ける環境…と就職先を探していた時、栄養士の基本は調理現場だ!と思い給食運営会社に入社を決める。
この会社に在籍中に結婚、出産、育休、職場復帰と一通り経験。
子育て中の身分にとって、朝が早すぎる給食現場の仕事はとても負担で退職を決意。
その頃から自分の中でやりたい事、やりたくない事がハッキリとしてきて、ライターや、アシスタントなどの気になる仕事を片っ端から経験してみました。
そんなことをしているうちに、保健指導の仕事に出会い、今に至ります。
が、保健指導の仕事が向いているとは思えず、在宅で出来る仕事に就きたいな~と思う日々。
家族について
1歳年上のオットと、2014年生まれの息子と、2019年生まれの息子と、私の4人家族。
子供は生まれたばかりがイチバン可愛い!!!!!と思っていたけど、月日が経つほど可愛さって増すんですね(親バカ)
オットは細かい作業が得意。
【夫の手仕事】シリーズとして記事も書いてます。
このブログ【くまみいろ】について
2017年6月頃、栄養に関する内容をお届けしたい!と思い開設。
いくつか記事を書いているうちに「栄養に特化したブログなんて続けていても楽しくなさそう」と思い、それまで書き溜めていた全記事をお蔵入りに。
自分の思うこと、気になることなどなんでも良いから書いてみたい!と思い、いわゆる雑記ブログとしてリスタート。
記事にしていきたい内容
今後、少しくらいは管理栄養士関係の内容を記事にすることがあるかもしれません。(ないかもしれません)
自分の考え方の根底に『わたしの人生の主役はわたし』『暮らしやすい家づくり』というのがあるので、それに準ずる内容にしていく予定です。
記事にしない内容
- レシピ
- 栄養価などのこと
管理栄養士ですが、料理のレシピには全く興味が湧いてこないので、レシピの紹介は皆無だと思います。
いや、あるかもしれません!
保育園で栄養士をやってた頃、大人気だったメニューが多々あるので、気が向いたら書くかもです。
さいごに
主婦のつぶやきだと思って読んでくださると助かります。
筆者が管理栄養士だと悟られないような内容にしていきます(´-ω-`)
『くまみいろ』を通して、沢山の人と繋がることができたのはとても嬉しいです。
コメントやお問合せはお気軽にどうぞ。
最後まで読んでくださりありがとうございました!