こんにちは、くまみです。
我が家では、無印で購入した木製トレーを使用しています。
結婚した当初に買ったので、もう5年以上も毎日使っていることに。
食材をこぼしてしまった時以外は、簡単ササーッと拭くだけ!
拭くだけでは汚れが落ちないときは洗いますが、短時間で表側しか洗ってこなかったので、裏面がとんでもないことになっていることに気づきませんでした。
そして、ズボラ故、気づいてからも長期間放置してしまっています。
木製トレーの裏側に黒ずみを発見!わたしはこうやって対処しました!
こんな風になるまで放置しているのは、きっとわたしだけでしょう。。
裏側のフチ部分が真っ黒!!
フチの部分だけ、擦れやすいのでしょうか。
長期間使っているので、歪みが出てきているのでしょうね。
メラミンスポンジで軽くこする
大好きな激落ちくんを濡らして、軽くこすります。
注意することは、木目に沿ってこすること。
水で洗うことは避ける
以前、拭くだけでは落ちない汚れがあり、そのときはジャバジャバ洗いました。
翌日は気が付かなかったのですが、後日、こんな風になってしまっていることを発見!
木の板を張り合わせた造りなのでしょうか。
ガバガバ~と開いてきてしまいました。
こんな経験があるので、洗剤でゴシゴシと洗ことは避けました。
皆さんも気を付けてくださいね!
おしまいに
元通り状態とまではいかないけれど、ほどほどに綺麗になりました。
今後は、頻繁に裏面までチェックするようにして、汚れを溜めないようにしようと思った出来事でした。
けっこう傷みが激しいので、もう買い替えても良い時期ですが、焦らずに次のモノを探したいと思います。
では、また~☆