こんにちは、くまみです。
休日の朝食は子供と一緒に準備することが多いです。
今まではお手伝いというよりは…、
お願いだからキッチンに入って来ないでー!
入って来ても良い段階まで来たら呼ぶから!!
お願い、座って待ってて!!!
…というスタンスでしたが、わたしのご指導の賜物というか、息子の成長というか、今はちゃんと役立つ仕事をしてくれる!!
今回は仲良くホットケーキ作りです(●´ω`●)
CM中の【極もち】を使ってホットケーキ作り
ホケミ【極もち】
ホットケーキミックスのこと、ホケミって言うんですよね!最近知りました!!
ホケミ、ドラミ。
今回使ったホケミはコレ↓
この商品、見たことありますか?
息子がホットケーキ好きなため、ホケミは色々な商品を試しています。
それでは作りまーす!
ホケミの小袋1袋で、卵1個、牛乳170mlを使います。
材料をボウルに入れてダマが無くなるまで混ぜまーす!
生地がなめらかになったら焼きまーす!
ちょっと高いところから、ボタボタと垂らすように生地を流しこむ
焼けるまでに時間が掛かるので、その間にホットケーキに塗るものを準備します!
最近の定番はハチミツレモンとバターを混ぜたものを塗ること。
山田養蜂場のこのはちみつ漬けのレモン、とても美味しいですよ。ヨーグルトに入れたり、紅茶に入れたり。
バターはレンチンで溶かしバターにするより、徐々に溶かしていった方が断然美味しいので、ここに置きます
人数分のホットケーキが焼きあがる頃には、ちょうど良い硬さになっているはず!!
さてさて、ホットケーキを見てみよう。
焼き色が足りないけれど、もう待ちきれない!
パッケージと比較してみる
今まで色々なホケミを試してきましたが、パッケージ通りの出来上がりにはなりません。
今回はどうかな?
なかなかの高さが出せた気がします!そうでもないかしら…?
実食
はちみつレモンバターを塗っていただきまーす
うたい文句通り、もっちり、もっちもち。
カメラの腕前がポンコツすぎて、写真からはもちもち具合が伝わってこないのが悲しい。。
こんなにもっちりしているホットケーキは、初めて食べました!!
フワフワが好きな人には向いていないけれど、もちもち食感が好きな人にはオススメですよ。
バニラの香りは他の商品よりも弱めかな~と私は感じました。
もちもち食感なので、きなこや黒蜜も合いそう(*'▽')
さいごに
息子のおかげで、いろいろなホケミを試せています。
極もちはリピ決定です!
来週は一緒におにぎりを作る予定です。
自分で作ると「おいしい、おいしい」と一生懸命食べてくれるので、嬉しいです。
これぞ食育(*'▽')
では、また~☆
我が家愛用の山田養蜂場のレモンはちみつ漬け↓