こんにちは、くまみです。
きっと大丈夫だろうと根拠のない自信から、災害に対して何一つ準備をしてこなかった我が家ですが、各地で地震が頻発し、やっとこさ現実が見えてきました。
LEDランタンやカセットガスなど食以外のものは、サイトに載っているレビューや、皆さんが発信してくれる情報をもとに徐々に増やしています。
食に関しては、缶詰めをメインに買いました。
パスタはすぐに茹でられるようにサラスパを準備。
主食用に、パンの缶詰を買いたかったのですが、スーパーには置いていないため、購入できいません。
そんな時、夫の会社が入っているビルで、期限の近い備蓄用のパンの缶詰を、希望者に配布されるという嬉しい情報が!!
もらってきたのは昨日(2018年9月27日)、賞味期限が1日過ぎてしまいました~(ノД`)・゜・。5年も保管できるものなので、1日ぐらい問題でしょう。
ありがたく頂きます~(*'▽')
みなさんは備蓄用のものは試食しましたか?
いざ食べる場面で、こんな味なのか…と絶望しないために、試食してみますね!!
【災害備蓄】長期保存できるパンを試食してみた
今回頂いてきたパンの缶詰はコチラの3種類。
5年保存が出来て、昨日期限を迎えたということは、この缶詰の中には5年前に作られたのパンが入っているということなんですかね!?
タイムカプセルを開けるようでワクワクします!!!
今回はこちらの缶を開けてみます。
さっそく開缶!
やや大きな音ってどのくらいなのでしょう?
爆発音みたいな感じなのかしらと不安になりながら、いざ開缶!!
透明の蓋を外して、プルトップを外します。
プッスッ!!!
想像していたよりも、小さな音でした。
指を突っ込んで取り出そうと思ったのですが、パンと缶の隙間が少なく、指も太くてはいりません。カナスィ( ;´Д`)
逆さまにして、ちょっと振れば出てくるかな?
・・・出ない。
思いっきり振りかざして……エイヤー!!
スポーンと抜けるかと思っていたけど、ソロ~ッと出てきました。
こんな感じで入っています。
カップケーキのよう(*´▽`*)
甘味があるのですかね?期待で胸が膨らみます!!
写真と違ってペッチャンコ。
缶の中に入っているのだからしょうがない。これは想定の範囲内です。
実食!!
待ってました~!
アイスカフェラテと共に頂きましょう(●´ω`●)
写真がお洒落にならないのが悔やまれます。。
カップから外しやすいように、切り込みが入っています。
こういう心配りが嬉しいところ。このカップはけっこう油っぽかったです。
気になる中身の様子はコチラです。
初見で、私が勝手にカップケーキのイメージを持ってしまったので、パサパサだな~と思ってしまいましたが、これはパンです。
パンだとすると、バターが超少な目のタイプという感じかな。
安い食パン、しかも開封後2日目という感じの食感&味わい。
ごめんなさい!勉強不足でポジティブな表現が見当たらないのです。
ところで黒まめがあまりに小さすぎて味としては分からなかったです。。
『気のせい』では済ませられない点がありました
それはニオイ。
プッスッ!!と開缶したときから漂ってくる並々ならぬニオイ。
これは充填ガスのニオイなのかしら?
化学的なニオイではなく、発酵したときのニオイという感じ。
何が一番近いニオイかな~と考えると、天然酵母が近いと思う。酸味があるような、あのニオイ。
鼻にニオイが残っているからかもしれないが、この距離でも漂ってくる気がする。。
このニオイは揮発性なのかも!と思ったので、30分以上放置してみました。
ですが、残念ながらニオイの強さに変化はありませんでした。
パサパサになっただけで終わったので、皆さんは実験しないことをオススメ致します。
さいごに
ニオイが~(;''∀'') ニオイが~(;''∀'')(;''∀'') となっているときに思い出しました。
ずいぶんと昔、まだ実家に住んでいる頃に、パンの缶詰を食べた記憶を。
その時はフワフワとしていて美味しいな~と感動した記憶を思い出したのですが、メーカーによって異なるんですかね。
備蓄用にたんまりと買い込む前に、数種類買ってみて好みの味を探そうと思います。
では、また~☆