こんにちは、くまみです。
私は会社員ではないのですが、『服装はスーツに準ずるものを着用すること』という契約の元、仕事をいただいているので、足元もビジネス仕様です。
女性がビジネスの場面で履くのはハイヒールタイプでしょ!という思い込みからパンプスを選んできました。
服もバッグもシンプルなものを好みますが、パンプスに関してはリボンのついたデザインを選んでいました。
ですが、わたしは無難なものよりも、少し個性が出せるものを好みます。
奇抜すぎる物は使いこなせませんが。
そんな私が満足できる革靴を発見したのでご紹介します!
ハルタ / スポックシューズ
ハルタといえば、高校時代に使っていたローファーを思い出します。
ローファーにお世話になっていた人は多いんじゃないかな~と思いますが、いかがでしょうか。
ローファー+ルーズソックスの組み合わせが最高にカワイイと思っていた、あの時代が懐かしい!!(笑)
シンプルなデザインだけれど無難じゃない
凝った飾りも、紐も何もついていません。
何にも付いていないので、靴磨きがとても楽チンです。
一見すると、シンプルすぎる靴だなという感じです。
ですが、よく見ると珍しいかたちなので、他者と差別化を図りたい人にはもってこいだと思います。
甲は開きすぎず、詰まり過ぎず
甲の部分、ここが広く開いていると足が綺麗に見えると聞いたことがあります。
ですので、今までは指の股が見えるか見えないかぐらいのものを選んでいました。
甲が開いていれば開いているほど、指先しか覆われていないため、長時間歩くと疲れてしまいます。
足が疲れると、全身疲労に繋がってしまうことに気づき、足が綺麗にみえるかどうかよるも、歩きやすいかどうかを優先させます。
横からみたところが個性的
横から見たところが一番のお気に入り。
足を入れやすいし、カッチリしすぎていない感じが好きです。
切込み部分は浅いので、雨が降った時に足が濡れるかもしれません。(買う時に、ここまで考えが及ばなかった)
素足っぽく履きたいときはこの靴下を!
素足っぽく履きたいけれど、素足で履くと靴擦れができやすいし、汗やニオイが気になる!
そんなときは、表から見えにくい靴下を履きます。
この靴下を履いて写真を撮りましたので、ご確認ください!!
外側から見ると、
内側から見ると、
後ろから見ると、
もっと上から、のぞき込むように見ると、
こんな感じ。
ここまで接近して、人の靴の中を覗き込もうとする人はまずいないと思う。
私はベージュをチョイスしていますが、黒もありますよ。
接着面が気になると言えば気になる
接写したらボケてしまいました。。
ヒールの接着剤が少しはみ出ています。
さいごに
- シンプルが好き
- 無難なものでは満足できない
- ONにもOFFにも使える
そんな革靴を探している方にはオススメですよ。
お値段は1万円以下!
秋冬はタイツと合わせたい。
いいぞ、いいぞ。
では、また~☆