こんにちは、くまみです。
わたしには、以前から習慣にしていることがあります。
帰宅後はすぐに、家の中を出発前の状態に戻す
今回は帰宅後に習慣にしていることについてまとめてみました。
すぐにやることで、散らかることを防げます。
バッグの中身を全て出す
中身を出して、バッグを定位置に戻す所までが一連の流れです。
・・・と言っても、ほとんど持ち歩くものはないので、一瞬で終わります。
これだけです。所要時間は30秒ぐらいですかね。
財布からレシートを出す
我が家は夫がアプリによる家計管理をしてくれています。
レシートを写真に撮って、なんやらやってくれていますが、作業内容は良くわかりません(;''∀'')
私に家計管理が出来ない事は、結婚前から見抜いているのでしょうね。私に家計簿つけてくれなんて1回も言ってきたことがありません。さすがです。
夫が私に求めていることはただ1つ。
レシートを所定の場所へ入れる事。
これなら出来るよー!!楽ショーだぜ(笑)
ポストに入っていたものを【要】【不要】に分ける
DMがばかりなので、ほとんど不要なものですが・・・。
夫への郵便物はテーブルの上に目立つように置きます。
私へのものはすぐに目を通して【要】【不要】に分けます。
【不要】は資源ごみの袋へ
紙ごみはキッチン(商品のパッケージなど)から出ることが多いので、紙ごみはキッチンで集めています。
食器棚のココが定位置。
紙ごみは紙袋に入れて捨てます。ですので、紙袋は多少ですが手元に残しておきます。
紙や段ボールはゴキブリの住処になってしまうので、スーパーから段ボールを貰ってくることは皆無です。
宅配便の段ボールもすぐさま外へ出します。皆さまもご注意くださいませ。
買ったモノを定位置へ収納
食品以外の買い物の時も、間髪を入れずに片づけます。
後でいいや~と思うと翌日までそのまま持ち越してしまうので、ソッコー片づけます。
洋服を買ったら、値札などを剥がして収納します。(わたしは、買ったモノを洗わなくても着れるタイプです)
さいごに
ここまでやって、やっと『さあ、お茶でも飲もうか』となるわけです。
買い物の量にもよりますが、ここまでやっても5分あれば十分です。
疲れていると、一刻も早く座りたいな( ;´Д`)と思いますが、座ったら最後です。きっとそのままテレビを見てしまう。
ここまでやっておくと、休憩後はすぐに次の作業に取り掛かれるので気持ちもリセットしやすいです。
では、また~☆