こんにちは、くまみです。
数年前に大ヒットしたシリコンスチーマー、今も使っていますか?
当時大人気のルクエが欲しかったのですが、少々値が張るので、安価のモノを買うことにしました。
今見ると、なんでピンク色をチョイスしたんだよ…と思いますが、当時はキッチン=カラフルが可愛いという感覚でした。
このシリコンスチーマーは購入してから10年ぐらい経ったはず(もはや記憶にない)ですが、数えるほどしか出番がありません。
そして最後に使った日は覚えていない。
時短料理は好きですが、電子レンジにおまかせ!的な料理は苦手です。
嫌いっていう意味の苦手ではなく、何故か上手に出来上がらないので苦手です。
どのくらい苦手かというと、『素材と調味料をセットして電子レンジにいれば、あっという間に一品出来上がる』的なレシピは大体失敗します。
不器用にもほどがある!!!(T_T)
ですので、スチーム野菜(芋やカボチャ)を作るときだけ使っていました。
しかし、かぼちゃを蒸すと容器が黄色くなってしまい、その後漂白しなければならないので手間です。
【上手く使いこなせない】【洗いにくい】【着色する】【収納するのに場所をとる】気に入らないところばっかり目につくようになったらもうダメ。
この凸凹部分が洗いにくい。
これ以上、手元に置いておく理由はない、手放し決定です。
今の私が調理器具に求めることは管理しやすいかどうか。
これがクリアできないものは、きっとわたしには使いこなせない。
今後、電子レンジで蒸し料理を作るときは、このスタイルでいこうと思う。
Iwakiの耐熱皿って万能ですね。
では、また~☆