こんにちは、くまみです。
キッチンのスポンジの取り替え時期は決めていますか?
わたしは、以前は月初めに替えると断固決めていましたが、不具合が出てきたのでそのルールは撤廃しました。
- カレーがついたグッズを洗うと黄色くなる
- ケチャップ系が付いたグッズを洗うと赤くなる
にもかかわらず、スポンジの取り替え時期は月1回と決めていた。
ゆえに、残りの日々は薄汚れたモノを使い続けるというストレス。
1回、カレー鍋を洗っただけでこの黄色具合。。
脱色したくて塩素系漂白剤を使うと、余計に黄色くなるという追い打ち。
酸素系漂白剤を使えば黄色くならないけど、短時間で済まそうと思うと塩素系を使っちゃうよね。
今のスポンジの取り替え頻度は月2回ぐらい。
そう、○○ぐらいというテキトー加減がちょうど良い。
そろそろカレー(ハヤシライスやビーフシチューも含む)が食べたいなと思うのが30日周期ぐらいでやってきて、ケチャップ味のもの食べたいなと思うのも30日周期ぐらいでやってくる。
食の欲求と衛生管理が一気にできて良い感じ。
ちなみに、2週間使ったスポンジは、生肉や生魚を切った包丁を洗うことに使ってサヨナラします。
1週目:カレー
2週目:唐揚げ(鶏肉を切る)
3週目:ケチャップ系
4週目:唐揚げ(鶏肉を切る)
こんな感じでメニューが回っているので、黄色いスポンジがいつまでもストックされている状態にはなりません。
(以前は肉魚専用のスポンジを用意していて、使うたびにハイターに漬けて除菌していましたが、ストレスになっていました)
まな板は牛乳パックを使うので、洗うのは包丁のみ。
気軽に使い捨てできる包丁っぽいものがあれば良いのにな…と常日頃思っている。
昨日の夜と、今日の夜にカレーを食べて、この入れ物を洗ったらスポンジ交換。
カレーや煮込み系の料理は圧力鍋で作って、野田琺瑯で保存しています。
カレーの写真ってなんだか綺麗なものではないですね。。すいません。
それにしても、無印のキッチンスポンジから3個セットが出来て良かったなと思う。
ありがたい、ありがたい。
今後は、3個セットを1か月で使い切るっていう方法も良いかもしれない。
要検討事案だわ。←やればいいだけの話。
では、また~☆