みなさんは、洋服に付いている予備のボタンの保管はどのようにしていますか?
そもそも、その予備ボタンを実際使ったことありますか?
わたしはまだお世話になったことないので、買った瞬間に手放しても良いかな…と思ったりしています。
ですが、ちょっと変わった形のボタンだと、もし無くしたときに同じモノを手に入れるのは難儀だな~とも思います。
そこで、最近やっている方法がコレです!
予備ボタンは洋服の洗濯表示のタグに縫い付ける!
縫い付けるタイミングは購入直後に限ります!
値札を外すタイミングで一緒にやってしまうと、めんどくささがちょっぴりだけ軽減します。
ボタン保管場所が不要になる!
まず我が家にある、予備ボタン(あとズボンに付いてくる布)の山を見てください。
きっと、手放し済みの服のボタンが混ざっているでしょう。
もはや、どれがどの服のボタンなのか分かりません(T_T)
こんな保管方法は無意味だよな~と、数年前から気づいてはいましたが、良い方法が思い浮かばず放置していました。
必要な時に、すぐにボタン付けができる!
替えボタンが必要になったときは、ここから切り外すだけです!
あの、山盛りのボタンから目的の1個を探すというメンドクサイ作業をしなくて済みます!
同時に主婦力も上がる(笑)
裁縫とは完全無縁の生活を送ってきた私ですが、この方法にしてから、ボタン付けが今までよりも上手になりました。
今まで、玉止めや玉結びさえも出来るかどうかあやしかった。。あ、ミシンなんて使えません(ーー;)
さいごに
掃除や整理整頓と同じで、この作業もため込むとやらなくなってしまいます。
なので、買った直後に取り掛かりましょう!
慣れるまでは少々メンドクサイですが、予備ボタンの収納場所が不要になるのでメリットのほうが大きいです。
では、また~☆