こんにちは、くまみです。
みんな大好き無印良品!
最近、無印週間が終わったばかりだというのに、もう次回が待ち遠しいです。
どうして無印ってこんなに魅力的なんですかね。
クセがない、どこにでも染まることができるというところが、最大の魅力だと私は思います!
無印のお掃除グッズの中で人気の高いフローリングモップですが、今までずーっと購入を渋っていました。
購入を考えている人って、私と同じでクイックルワイパー⇒無印のフローリングモップへの買い替えが大半だと思うんです。
なので、使ってみた比較・感想を書いてみました。
購入を考えている方の参考になれば幸いです(*´▽`*)
【無印良品】フローリングモップ
購入前に最も気になるのは、口コミに書かれているマイナスの意見だと思います。
私はマイナス評価が気になっていましたが、不安のまま購入に踏み切ったので、その不安、購入前に無くしましょう!!
口コミに書かれているマイナス意見について
『フロアシートを装着しづらい』と聞くけど・・・
装着しづらいですか?とくにやりにくさは感じていません。
ただ、クイックルワイパーのように真上から押し込む方法では装着できません。というか、シートの噛みが甘くなります。
なので、クイックルワイパーの時に2秒ぐらいで装着できていた人は、無印のコレ替えたら3秒ぐらいは掛かるかもしれません。
そんな僅かな差です。
装着方法ですが、中心から外側に向かって押し込みます。
こんな簡単ですが、装着しづらいですかねぇ…?
『シートがすぐに外れる』と聞くけど・・・
コレ、たぶんクイックルワイパーと同じやり方でシートを挟んでいる人(上部からシートを押し込む)の意見だと思います。
確かに、このやり方では外れやすいし、本体とシートの間がガバガバで掃除しずらいです。
シートの設置方法は説明書に書いてあります。それの通りにやれば、使用中に外れるっていう事はないと思います。
ちなみに、私が使っていて外れたことは一度もありませんよ!
説明書通りにシートを装着するとこんな感じです。
裏面のデザインと使用感
『ゴミの収穫率がとてもスバラシイ!』とは思いませんが、特に不満はありません。
しいて言うのならば、真ん中にはほとんどゴミが付いていなく、側面ギリギリにだけゴミが集まっています。
使った感じは、無印のほうが硬いなぁと感じます。
比べてみると、クイックルワイパーは少し弾力性があるような使用感だなと思いますが(皆さんも、そう感じていますか?)、弾力性の無いゴムというような感じがします。
ポールが選べる!全部で4種類
アルミの伸縮式ポールと、木製ポールがあります。我が家は迷うことなく木製ポールを選びました!
どちらもショートタイプがありますが、大人が床掃除で使う場合は普通の長さを選びます。
長さが自由に調整できるタイプのものよりも、力入れやすい気がします。ウエットシートを使うときに威力を発揮できます♪
子供のお手伝い用に購入するのならばショートタイプが良いですね(*´▽`*)
ハズレもあります
木製だからですかね、私が買ったポールは真っすぐではなく、少しだけ弓なりになっていました。ちょっとだけ右側にカーブしているが分かりますか?
全く問題なく使えるのですが、ちょっとだけ残念でした。
実際にお見せに出向いて購入する際は、しっかりと見極めることをオススメします!
ネットで購入して、万が一ゆがんだポールが届いたら、遠慮なく交換してもらいましょう。
余談ですが…
底部カバーを外してマイクロファイバーモップ(別売)を付けると手軽に床の水気が拭けますよ。
実家ではキッチンに置いて使っていますが、すぐに床に落ちた水が拭けるのでとても便利です!洗面所に置いても活躍しそうですね!
我が家でもファイバーモップが使いたいな~と思っているのですが、毎回付け替えるのもメンドクサイ、かと言って2セットあっても置き場所に困るしな。。
さいごに
掃除グッズは使いやすい場所に出しておかないと、掃除するのがめんどくさくなりますよね。(少なくともわたしは…)
木製ポールの掃除道具ならば、人目に付く場所に置いてあっても嫌な感じがしません。
この無印のフロアモップに替えてから、今までは2日に1回しかやってこなかった床掃除が毎日にペースアップしました!
やっぱり、お気に入りを使うのは気分が良いです♪
ではまた~☆