こんにちは、くまみです。
家の中でもキッチンは、主婦にとってはこだわりたいエリアですよね!
特に毎日使うキッチン道具は、本当にお気に入りのものだけを集めたいと思っています。
わたしの場合は、本当に必要か、長持ちするか、私にとって使いやすいかというところを見極めて、初めて購入するに至ります。
我が家では、調味料は大きいボトルで購入しています。そのままでは重くて非常に使いづらいです。なにか移し替えができる良い容器はないかな~と探しました。
そんなときに出会ったのがコチラの商品です。
【セラーメイト】ワンプッシュ便利びんを購入
調味料を移し替えらる瓶はないかな~と探していた時に、どなたかのブログで出会ったのが始まりです。
キッチンのホワイト化を目指している人にもおすすめですよ!
買って良かった点
ガラス製なので中が見やすく、残量が確認しやすい
中身が見やすいので、買い出し前にすぐ確認できます。中身が見えないと、振って残量を想像しなければなりません。
上部のパッキンが取り外せるので洗いやすい
コレ、すごく大切です!
キッチンは常に衛生的でありたいと思っているので、洗いやすいというところはとてもありがたいです!
イマイチだなと感じる点
購入した当初は、手に入れた喜びが大きく特に不満は感じなかったのですが時間が経って、「アレ、待てよ・・・」と、少しだけ使いにくい点が明らかになりました。
ワンプッシュだけど、蓋が180度開くわけではないので結局両手を使う
ワンプッシュしたら、蓋がバーンと180度開くと思っていたのですが、実際は少し隙間が開く程度でした。
使用する際はもう片方の手で蓋を後ろ側に倒すという作業が必要になります。
この点は、購入前に確認ができなかったのが悔やまれます。
でも、メーカーのHPを見るとバーンと開いているんです。もしかしたら、商品によって当たりはずれがあるのかもしれませんね。
中身を容器満杯に入れると重い
容器が335gあり、中身を満杯に入れると1㎏近くになり、片手で楽々使える~という重さではないとわたしは思いました。
500mlだけではなく、300mlタイプもあれば良いなと思います。
ワンプッシュタイプではないものは、容量が300mlタイプもあるのに、どうしてこちらのタイプには500mlタイプだけなのでしょうか。。
おわりに
セラーメイトには『これは便利調味料びん』という商品と、『ワンプッシュ便利びん』という商品があります。
違いはワンプッシュかそうではないかという点。そして『これは便利調味料びん』には300mlと500mlの2タイプがあるという点。
ワンプッシュでも結局両手使わなければならない、500mlでは重いという2点の理由から、
買うならば『これは便利調味料びん』の300mlタイプをオススメします!