トイレ掃除、やってますか?
わたしは平日は毎日やって、休日はやったり、やらなかったりという感じです。
そんなトイレのことで、まだ誰にも聞いたことのない疑問があります。
わが家のトイレは北側に位置しているため、暗〜い写真になってしましました。花子さんが出そうですみません!(THE昭和♡)
【疑問1】「素手でトイレ掃除をする」の素手ってどういう状況なのだろう?

左:洗面所 右:トイレ
かなり前のことですが、テレビでサッカーの元日本代表の槙野選手が「トイレは素手でやってます」と言いながら、素手を便器の中に突っ込んでいました。
そのときの衝撃といったらもう(;・∀・)
素手で…ってこういうことなのか。
レベルは違えど、わたしの掃除方法も素手なんです。さすがに便器の中に手を突っ込んだりはしませんが。
わたしがトイレ掃除に使っているアイテムはこちらです。
- ブラシ
- トイレ用洗剤
- トイレクイックルシート

普通はゴム手袋とか使い捨て手袋を着用するよね…っていうレベルですか??
わたしの方法は普通なのか、異常なのか、皆さんの意見が聞かせてください!
▼トイレブラシは床から浮かせて保管▼
こちらもCHECK
-
-
穴を開けずに壁紙に貼る!アイテム2種を使って、心地よい暮らしのためのメンテナンスを
続きを見る
【疑問2】トイレの手洗い場にハンドソープはありますか?
わが家のトイレはとってもコンパクト(・∀・)
トイレ本体に手を洗うシンクが付いているやつ。
実家では、トイレ内に独立したミニサイズの手洗いシンクがあったので、こういうトイレを見たときは衝撃でした。
さてさて、手洗い関係でずーっと考えていたことがあります。

わが家では、トイレ内でササッと水洗いして、その後洗面所へ移動し(トイレの隣が洗面所)石鹸で洗っています。

- トイレで水洗い、その後洗面所で石鹸で洗う
- トイレ内に石鹸を置いて、トイレ内だけで完結させる
- トイレ内でも石鹸で洗って、その後洗面所でも石鹸で洗う
どれがポピュラーなのでしょうか??
とっても知りたいです!
ハンドソープを置く場合、どこに置くのでしょうか??
目の前の棚は、子どもにとって高すぎるし、シンク内に置くのもねぇ。。
ってか、このタイプの手洗い場って、石鹸を使っても大丈夫なのですか?
手洗いに使った水がトイレに流れて行くんですよね??詰まったりするのかな??
疑問だらけで眠りが浅い毎日です(嘘です。ぐっすり寝てます!!)
さいごに
わたしが長年温めてきた2つの疑問について書いてみました。
「汚いな〜(;´Д`)」って思われたくなくて。
でも今日こそオーディエンスの皆さんに聞いてみようと思って!
よろしくお願いします。
それでは☆