日本を代表するふりかけといったら『のりたま』
その『のりたま』にファンキーな奴がいるのをご存知ですか?
スーパーで見つけて即買いしました。
スパイシーなのりたま『ペパたま』

1粒ずつ食べてみました
こういう、元祖のモノから派生した商品って、

ってなることが多い。
が、これは違った!
元祖のモノと同じぐらい、こっちも美味しい。
めっちゃ美味しい。
こんな月並みの表現しか出来ない自分が悔しい。
まろやかなたまごサンドも美味しいけど、ブラックペッパーが沢山掛かっているたまごサンドも美味しい。
そんな感じ。
ペパたまトースト
パンと一緒に食べても美味しいかも〜♪って思ってやってみました。
- 食パンにマヨネーズをたっぷり塗る
- 『ペパたま』をサラサラと振りかける
- マヨネーズに焼き色が付く程度に焼く
この写真のときは、オットが作ってくれたんだけど、焼き足りず。。
もっとしっかり目に焼いて欲しい。
とはいえ、美味しいの。
めっちゃ美味しいの。
なんというか、想像どおりの美味しさという感じ。
きっとチーズを乗せたらもっと美味しいんだと思う。
気になる人は作ってみてね(だから気になって!!)
『のりたま』はそのまま食べるのが好き

使いやすいようにWECKの瓶に入れています
わたし、のりたまはごはんに掛けるのも好きだけど、そのまま食べるのも好きなんです。
スプーンで救ってバクバク食べちゃう。
こういうコトをやる人って、偏食って呼ばれるんですかね?
しょっぱいんだけど、甘くて美味しい。
チョコとおせんべいを交互に食べたくなる感覚と一緒。
それが、のりたま1つで叶っちゃうの。笑
家族の理解が得られていないけど。。
Twitterでは同志を見つけたんですよ(*´∀`*)アハ−ン
さいごに
生タイプのふりかけも好きだけど、やっぱり昔ながらのドライタイプのふりかけが好き。
『のりたま』の次は『ゆかり』、その次は『かおり』が好きです。
それでは☆