麦茶のシーズンって、やっぱり夏ですかね?
わが家では、長男が冬になっても夏と同じスピードで飲むので、寒い季節でも毎日作っています。
今どきは、麦茶は家で作らずに、ペットボトルタイプのモノを作るご家庭が多いのでしょか。
モノはすぐに買うくせに、麦茶にはあまりお金を掛けたくないのです(長男が水のようにガブガブと飲むから…)
そんなわが家の麦茶ポットをご紹介します。
決してこぼれない麦茶ポットが欲しい
昨年の夏に麦茶ポットを買い替えたばかりのわが家です。
こちらもCHECK
-
-
【カインズ】の麦茶ポット|パッキン無しの蓋が洗いやすい!注意点は注ぎ口が開きっぱなしなこと
続きを見る
個人的には注ぎやすく、洗いやすい容器だったのでとても満足でした。
たしかに、ちょっと傾けたら中身が出てきてしまうような形状ではあったけれど。
コツさえつかめば、長男も慣れてくれるだろうと思っていました。
が、現状ははこれでした。


ということがほぼ毎日。
ドアポケットの位置が高すぎるのかな〜と思って、野菜室に移してみたけど、


容器を買い替えないと、麦茶がもったいないし、わたしの気も休まらない。
買い替えるにあたり、わたしが求める機能を挙げてみます。
- 倒しても決してこぼれない
- 持ちやすい
- 洗いやすい
反対に不要な機能はコチラ。
- 横にして保存できる
- 食洗機が使える
- オシャレな見た目
今まで、麦茶容器を横にして保存したいな…って思ったことは1回もない。
そして、食洗機に入れると他の食器が入らなくなりそうだから、手洗いしやすければOK。
なにより、オシャレな見た目のモノは洗いにくい(偏見です)
ボトル型の麦茶ポット
検索魔のわたしは、目をシバシバさせながらネットを徘徊し、やっとこさ見つけました!
決してこぼれないであろう形状の容器を!!
倒してもこぼれない
この容器は横置き可能な商品です。
なので、キャップの内側にはパッキンが付いています。
キャップさえ確実に閉めておけば中身が出てくることはないのです。
これで長男が麦茶容器に触れようとも、わたしの心は穏やかです。
ちなみにですが、わたしの心が穏やかということは、家庭の平和が保たれているということになります。
わが家は、縦置きにするつもりなので、キャップが多少緩んでいようとも、中身がこぼれないだろうと思っています。

持ちやすい
この容器には、取っ手は付いていないです。
カインズの容器には取っ手が付いていたけれど、長男は本体部分を持っていました。

って言っていました。
そうなのか。
なので、取っ手は無くていい。
重くてフルフルと震わせながら片手でボトルを持つよりも、両手でしっかりと持って欲しい。
本体部分は凸凹の模様が付いているので、指が引っかりやすく、滑りにくいです。
これで手が滑るようなら、もう麦茶は諦めよう。
そのときは水だ!
水道水(一応浄水)を飲んでくれ!!
やや洗いやすい
麦茶ポットってとっても茶渋が付きやすい。
気づくと角のところが茶色くなってることがある。
この容器を見て「洗いにくそう…」って思った方、多いですよね。
実は3つのパーツに分かれるんです!
だから、どのパーツも隅から隅までスポンジが届く。
凸凹しているのは表側だけ。
内側はツルッとしているから洗いやすい。
が、一部洗い残しが起こりそうだな…と気づいた部分があります(買う前に気づければ良かった。。)
それはこのスクリュー部分。
ここは気合いを入れて洗わないといけないんだろうな。
省スペースで保管できる
上部を外して、逆さまにすると、高さが数センチ低くなります。
写真、見えづらくてすみません!
わが家は1年中麦茶を飲むので、この容器を保管する…ということは無いのかなと思うけど、保管する人にとってはありがたいのかも。
わたし流、中身の注入方法
この容器、3つのパーツに分解したままだとここまでしか入りません。
ヤカン内に麦茶が余っているときは、ミドル部分をはめて、もうちょっと注ぎ足ししてます。
で、最後にキャップをしっかりと閉める。
以前の容器は、ギリギリまで注ぐと長男がこぼしてしまうので、いつも控えめに入れていました。
ヤカン内に残ってしまった分は、わたしがその場で飲み干すか、流してしまうかのどちらか。
この容器は、上の方まで入れられるので助かっています♪
「ガラスのような…」と書いてあるけれど
個人的にですが、

クリアで綺麗だな〜とは思うけど、やっぱりプラスチックにしか見えない。笑
なので、購入を検討している方がいましたら「高級感」や「重厚感」を期待しないほうが良いです。
ちなみに、


とのことです。
さいごに
この容器に替えてから、今のところ1回もこぼされたことはないです。
この買い替えは「大成功」と言っても良いのでは(・∀・)
同じ悩みを持つかたの参考になれば幸いです!
そうそう、いつの日か、手作りのサングリアを入れたいの〜!
いつかね、いつか。笑
それでは☆
▼わたしはベルメゾンで買いました▼
▼ここはピンクのみなのかもしれない▼
麦茶 ポット LS ボトル 1.0L UCA シービージャパン