超超超有名な、無印良品のシリコーン調理スプーンは、使っている方がとても多いですよね。
わが家にとって、無くてはならないキッチングッズです。
この商品に、スモールサイズが出来ていたなんて知らなかったです!!!!
店頭で見かけて、秒でカゴに入れました(〃ω〃)
無印良品|シリコーン調理スプーン スモールサイズ
まずはじめに…

結論を先に言ってしまうと、個人的にはレギュラーサイズよりも、このスモールサイズのほうが使いやすいな〜と感じています!
大きさ比較
このくらいサイズが違います。
大さじと小さじぐらい違います。
柄の長さ(柄の太さも)は同じなのですが、スプーン部分が小さいので、柄が長く感じます。

スプーン部分の大きさと柄の長さの比が、個人的には黄金のバランスだなぁ〜と思います。
使い心地
レギュラーサイズのスペックはそのままに、サイズだけ小さくしたモノなんだと思います。
でも、スプーンの先端部分が、レギュラーサイズのモノよりも柔らかく感じました。

フライパンの中で、スプーンの先端部分を使って、薄切り肉をほぐしたりすることが多いのですが、いつも通りにはほぐせなかったので、ちょっとモタついてしましました。
スプーンの先端ではなく、サイド部分を使うことで解決しました〜!
手で持つキッチングッズは『小回りが利くこと』が大事

卵ぐらいの大きさ
『大は小を兼ねる』という言葉があるけれど、キッチングッズ、特に手で持つキッチングッズに関しては、そうじゃないほうが使いやすいと思っています。
なんというか、小回りが利くモノのほうが利便性が良いとわたしは思います。
小皿に盛り付けやすいですしね♪
▼レードルもターナーもスモールサイズを使っています▼
こちらもCHECK
-
-
普通のお玉以上の働き!持ち手一体型【ミニ横口レードル】は使いやすい
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
継ぎ目のない一体型!耐熱温度230℃の小さめターナー
続きを見る
さいごに
これはまさに、わたしが熱望していたサイズです!
本当に理想的なサイズ。
レギュラーサイズを使っていて「もう少し小さいサイズがあればな〜」と思っていた方、ぜひ使ってみてくださいね!
▼ネットストアでも買えますよ〜▼
それでは☆