もっと心穏やかに暮せば、イライラなんてないだろうけど、わたしには難しい。
すぐにイラッとしてしまう。
そんなわたしのイライラを取り除いてくれた生活雑貨を紹介します。
無印の洗濯ネット
両面どちらも使える洗濯ネット。
しかも生地により張りがあるネット。
さすが無印良品という感じ。
洗濯後に急いで中身を取り出すと、ネットが裏返ってしまうことがある。
後で直そう〜なんて思っていると、忘れちゃう。
で、使う場面になっても裏返しに気づかず中身を入れてしまい「ファスナーが閉められないじゃないの!!」ってイライラしちゃう。
それがわたし。

これは裏側

オットのような人は、何を使ってもイライラしないから幸せだと思う(きっと長生きするタイプ)
このネットは100円ショップで売られているネットとは違いテロンテロンではないから、そもそも裏返しになりにくいんだけど。
その張りのおかげで服が入れやすい◎
ダブルで嬉しい洗濯ネットです!
こちらもCHECK
-
-
【無印良品】洗濯ネットを買いました!ズボラ向けの商品かもしれない
続きを見る
バーから落ちないフック&クリップ
クリップやフックがバーから落下するのって相当ストレスです。
急いでいるときって、作業が雑になりやすいから、余計に落下しやすい。
落下しないフック&クリップを手に入れました。
しかも1つあたり20円とか30円とかで。
▼お風呂場では2種類とも使ってます▼
▼玄関ではクリップタイプを▼
そのイライラから開放してくれたのがこの2つ。
今までは、無印の横ブレしにくいっていうやつを使っていたんだけど、わたしに必要なギミックは「ブレない」ではなく「落ちない」でした。
落ちないのであれば、いくらでも横にブレてもいい。笑
どちらも100円ショップのアイテムです。
こんな記事も書きました。
こちらもCHECK
-
-
今年【ダイソー】で買った「期待以上の品!」と実感するアイテム7つ
続きを見る
赤ちゃん用の360度どこでも磨ける歯ブラシ
どんな歯ブラシってお思いのかた、見てもらったほうが早いです。
これこれ、こういう歯ブラシ。
上下の歯をカチンと閉じて開けてくれない時期には、歯ブラシとしても活躍してくれました。
今は洗面台の排水口のお掃除アイテムとして、活躍してもらっています!
排水口に特化した掃除ブラシなどは、探せばあるんだろうけど…コレを使ってみたらめっちゃええやん!!みたいな。
筒状の排水口は、片面だけ毛が付いているブラシだと掃除しにくい。

これは360度、どの部分を使っても掃除ができる!!
今では、この細い排水口の掃除のためだけに、この歯ブラシを買っています〜。
折り畳まれているゴミ袋
以前は、何十円かをケチって、畳まれていないタイプを買っていたんです。
でも、1枚ずつ取り出すのが難しくて、何枚か出てしまうことが多々。
しかもサイズ違いで3種類ほど常備していて、それら全部が混ざり合ってひどい有り様。
そのイライラを解決してくれたのが、折りたたまれているゴミ袋。
現在のゴミ袋置き場はこんな感じです。
目的の1枚だけ取り出せるから、袋が散乱しないの!
保管場所がグチャグチャにならないから、残りの枚数を数えやすい。
袋から取り出しても、邪魔になるようなサイズじゃないの。

もうコレ以外のゴミ袋は使う気になれないな!!
洗濯機の糸くずフィルターに付けるネット
「洗濯機の…」と言っておきながら、使っているのはキッチンの排水口用の浅型ネットです。
今まで何も付けていなくて、洗濯機からエラーメッセージが出てきたら渋々掃除する感じでした。

今だから言えるけど、お手入れするのは数カ月に1回ぐらいの頻度でした。
見えない部分は放置してしまう癖を直したい(T_T)
で、最近ツイッターで知ってこのネットを使い始めました。
装着した翌日に「覗いてみよーっと!」って糸くずフィルターを見てみて唖然。
たった1日使っただけのゴミとは思えないような量が付いていました。
今まで、ゴミは垂れ流しだったのですかね。。
6年間垂れ流してきたのかもしれない。

取り出しやすくしています
わたしが使っているのはダイソーで売られているもの。
40枚入り。
メーカー推奨の品ではないから、いきなり不具合が起きてしまう恐れアリ。
ここのベタベタ部分をケースに貼り付けて使っています。
なにか違うケースに移しかえようかと思っていたけど、案外このままでも取り出しやすい。
このベタベタ部分が良い仕事をしてくれるのよ〜(*´∀`*)
さいごに
小さなイライラでも、毎日溜まると大きなイラッとに変わっちゃう。
そうなる前に、使うアイテムを見直すのって大事だなって思ってる。
それでは☆