今年の掃除納めをしました(大がかりなやつは)
今年はお家時間が長かったので、掃除が捗りました。
気になったらすぐ掃除、というのを繰り返していたおかげか、家がキレイだった気がするなぁ〜(感情含む)
換気扇の掃除
このブログによると、前回掃除したのは9月。
それから3ヶ月ほど使ったフィルターの汚れはこんな感じでした。
ファンの部分だけ茶色い(ってことは、こんなに大きなフィルターは不要なのでは…?)
フィルターを外して、ジロッコファンを洗います。
フィルターのおかげで、パッと見はファンはキレイなままです。でも触るとベタつく感じ。
あまり汚れていないとはいえ、手洗いはしたくないので食洗機におまかせします。
食洗機は高温で洗ってくれるから、使わない手はないですよね!
換気扇のカバーは外して、ウタマロクリーナーでキレイにします。
定期的にお手入れをしていたおかげで、ササーッと拭く程度で終わりました(*´∀`*)
以前は、もっと強力な洗剤でないと落とせなかったですが、今はウタマロクリーナーでも十分。
それにしてもウタマロって本当に便利だな。
キッチンのたいていの汚れは、ウタマロでどうにかなるもんなんだなぁ〜。
冷蔵庫上&換気扇上のラップ交換
このラップの存在、1年間忘れていましたー…。
敷いたときは、数カ月に1回は交換しよう!と心に誓ったはずなのに( TДT)
まぁ、わたしの性格を考えたらやっぱりな…という感じですが。。
次の写真は冷蔵庫の上の様子なのですが、手前側がラップ無しのエリアで、奥がラップ有りのエリアです
ラップの効果が一目瞭然!!
1年間のホコリと油がたんまりと(T_T)こちらの汚れもウタマロクリーナーでスンナリ落とせました◎
新しいラップを敷くときは、水かアルコールをスプレーしておくと、手にくっついてこなくて良い感じです。
どうせ見えない部分だし♪とテキトーにやった結果、下から見上げるとはみ出ていました。
数ヶ月後に敷き直すから良いことにしましょう!(本当にやるのか??)
やろう!
来年こそは!!
夏頃やるぞ(たぶん…)
冷蔵庫内を配置換え
冷蔵庫の棚は頻繁に掃除しているけど、ドアポケットはいつやったっけな?
今のうちにやってしまおう!とやる気になったので、ドアポケットを空にして洗浄。
もとの場所に戻そう…って思ったときに、配置換えをしようかな〜っていう思いがムクムクと。
ビフォー写真がないですが、今はこんな配置になっています。
何も入っていないポケットは、わたしのお酒置き場です(この日は買い置きを飲みきってしまった!)
調味料は全て右側のポケットに集約し、取り出しやすくしました。
期限切れの調味料はなかった!写真に映っているモノしか使ってないからね〜。
今までドアポケットに入れていた麦茶ポットは、しばらくは、野菜室に入れてみることにしました。

カインズの麦茶ポット
フラットな蓋だから、邪魔にならなくて良い感じ◎
今のところ、家族からクレームが出ていないので受け入れられたのかも!?
よしよし。笑
さいごに
わが家の大掃除はこれにて終了です。
大掃除というよりは中掃除という規模かな。日頃の掃除にちょっと毛が生えた程度(「ちょっと毛が生えた」っていう表現、今の若者は使わないんだってね)
大掃除、クリスマスまでには終わらせてしまうと、気がラクですよね!
それでは☆