100円ショップへ行く目的が、以前と現在で変化がありました。
以前は「1回しか使わないもの」を買う目的で、現在は「暮らしの中の不具合を解消するモノ」を買う目的で行っています。
今日は、すでにわが家の暮らしに溶け込んでいる、100円ショップで買った期待以上の品をご紹介します♪
ほいっぷるん
いや〜、これ本当にいいです!!
100円の商品で、こんなにもフワッ♪モチッ♪プルンッ♪とした泡が作れるなんて感動です。
そして、容器がとてもシンプルなところもとてもいい。
ロゴとか、アクセントカラーとか、そういうのは要らないと思っているから、ただただシンプルな容器がとんでもなく嬉しい。
泡立てるときに、水じゃなくてお湯を使うとあったかい泡が出来上がるということに最近気づきましたー…気持ちいい(*´∀`*)
『ほいっぷるん』をまだ使ったことがない人は使ってみてね。
ステンレスダイレクトピンチ
これはセリアで買ったもの。
4個入で100円。
最近ダイソーへ行ったら、ほぼ同じモノが5個入りで100円でした!
こちらもCHECK
-
-
【セリア】のダイレクトピンチ|無印の『ひっかけるワイヤークリップ』が落下しやすいと感じてる人にオススメ
続きを見る
これを買うためだけにセリアへ行ったのに、近所のダイソーに売られていたうえに、こっちのほうが安いなんて!!クッソ〜( TДT)
購入を予定している人はダイソーのほうがお得ですよ(*´∀`*)
セリアで買ったけど、ダイソーにも売られているので、ダイソー商品としてカウントしました(すみません〜)
冷蔵庫ミニポケット
これはどこの100円ショップにも売られているはず。
むしろ、100円ショップ以外のお店でも見かけたことがあるっていうほど有名な商品。
本来はカラシとかタレとか、使いきれなかった付属調味料を入れておくポケット。
わが家では食品以外のモノを入れています。
メイク道具を入れる
わたしは洗面台でメイクをするのですが、洗面台の鏡裏にメイク道具を入れています。
そこでアイシャドウをこのポケットに入れています。
矯正器具を入れる
そして、長男の歯列矯正の器具入れとしても使っています。
こちらも洗面台の鏡裏のスペース。
高価な高価な矯正器具です。
無くさないように、取り出しやすいように、潰さないように…と考えた結果、このポケットがちょうど良かったです。
ホクナリンテープを入れる
このテープは、子育て世代なら見たことある人が多いはず。
咳が出てるときに処方される、貼るお薬です(大人用もあるのかな?)
このテープはとても薄いから、何か他のモノに紛れてしまったら一生見つからないと思うの。
そのため、このポケットに入れて管理することに。
使いたいときに取り出しやすくて良い。
マヨケチャホルダー
マヨネーズやケチャップが倒れないアイテムは以前から売られていたけど、なんだかスタンド自体が場所を取るものばかりだった。
だからこういうアイテムを待っていたんです!!
(わたしは初めて見かけましたが、もしかして以前から売られていたのかな?)
今までは、こういう仕切り版で倒れないようにしてきたけど、中身で減ってきてチューブがペタンコになってくると倒れやすいの。
だから、こういうアイテムと出会えて嬉しい!
ただ、500gサイズのモノまでOKって書いてあったけど…それは難しそう。
いつもは350gサイズを買うけど、これは間違えて450gサイズを買ってしまったの。
450gサイズでこんな感じになってしまうから、これ以上大きいと前後のスペースを圧迫するのでは…?と思いました。
チューブがペタンコになっていなければ、うまくハマるかもしれないけど。
チューブ系は、中身が減ると形が変わるから難しいよね。
350gサイズは、中身が減っても問題ないです!!
電子メモパッド
ダイソーの500円商品です。
100円ショップなのに500円なんて高いな!って思ったけど、使ってみたらそんな思いはすぐに吹き飛びました!!
こちらもCHECK
-
-
100円ショップで、話題の【電子メモパッド】と便利な【クリップフック】を買いました♪
続きを見る
↑ここにも書いたけど、便利。
本当に便利。
超便利。
仕事中もキッチンで料理しているときも、いつもそばに置いてる。
サッとメモできるってストレスフリー。
ゴミも出ないしね。
狙った文字だけ消せたら尚良いんだけどな〜。
ツイストバンド

写真左側の商品です!
これを買うまでは、コード系は全部「くるりんぱ」と丸めていました。
本当はいけないと知りつつもやり続けていたから、コードがネジネジ状になってしまった( TДT)
こので束ねるようになってから、コードがネジネジ状になることがなく、使いやすくなりましたよ!
しっかりとしたホールド力があるので、束ねたものが緩んでしまうことがないのもとても良いです。
同じ用途でマジックテープタイプの商品の売られているけど、ツイストバンドのほうが断然使い勝手が良いです!!
マスク用の洗濯ネット
マスクは手洗いが推奨されていますが、毎日のことなのでわが家では洗濯機でガンガン洗っています。
このネットに出会うまでは、洋服を入れるネットを使っていたのですが、大きすぎだよな〜って思っていたんです。
だからこのサイズが出てきて本当に嬉しい!
余談ですが…
わたしは、洗濯ネットのことは「ネット」って言うし、リップクリームのことは「リップ」って言います。
これって珍しいですか??
友人との会話でこの2つの単語を言ったら、ちょっとなんのことか分からなかった〜(;´Д`)って言われて衝撃を受けたのです。
この呼び方はマイノリティなのですか?
ついでに、カサカサしている状態のことは「かさっぴぃてる」って言います。
これはマイノリティだろうって思ってます。笑
さいごに
どれもこれも、そういえば100円の商品だった!っていうぐらいクオリティが高い。
昔の印象と全然違う!
他のお店には売られていない「あったらいいな」っていう商品が見つかるのが魅力的。
100円ショップで散財するのだけは避けたいところ。
それでは☆