わが家からセリアまではそこそこ遠い。
でも、この商品が欲しくて欲しくて、自転車をぶっ飛ばして買いに行きました!
無印の『ひっかけるワイヤークリップ』は落下しやすい
バーから何かを吊り下げたいときに、無印のワイヤークリップはとても便利。
こんな便利な品を生み出してくれるなんて、さすが無印さんだな!!って思います。
でも、サッと掛けたり取り外したりできる点はメリットにもなるけど、デメリットにもなることもあるんだなぁ〜って思うことも。
それは、横向きに力を加えると、簡単にバーから外れて落下しちゃう。
これはわが家だけの現象ですかね?
落ちたら拾って元の場所に戻せばいいんだけど。
そもそも落ちない仕様のクリップは売られているのならば、そちらを使いたい!ってずーっと探していました(ネットを徘徊してました)
でも、欲しいのはフックじゃなくてピンチ。
そんなときに出会ったのが、セリアの『ダイレクトピンチ』
セリア|ステンレスダイレクトピンチ(4P)
このピンチの良いところは、バーから外れないこと、だけじゃない。
固定式じゃなくて、左右には自由に動かせる、それがいい。
このピンチのポテンシャルと、わが家での使い方を紹介します。
ダイレクトピンチの使用感
100円ショップの商品だから、ピンチは使いにくいのかな〜なんて思っていたのが大間違い。
ゆるすぎず、きつすぎず、ちょうど良いバネ加減です◎
たまにあるんですよね、バネの力が弱すぎて役に立たないピンチが。。
ギギギ〜っていう不愉快な音も出ないから優秀。
リング部分は広げやすいから、太めのバーにも使えそう!(広げすぎると元に戻せなくなる可能性はある)
ステンレスで錆びにも強いから、野外で使っても良いかも!
使い始めてからしばらく経つけど、今のところ不満ゼロです。
玄関の上着掛けに使う
100円ショップの突っ張り棒で作った簡易ラック。
上着や帽子など、外で使うものはここに掛けています。
2段あるうちの下段が子どもたち用。
ナイロンパーカーと帽子はピンチで吊るしています。
(ハンガーだと掛けたり外したりするのに時間がかかるから)
今までは無印のひっかけるワイヤークリップを使ってきたんだけど、フックが落ちても気づかないフリをされることが度々。。
ってことで、使用するアイテムをチェンジしたのです。
このピンチは、雑に扱ってもバーっから落ちることがないからとてもいい!
これで「元に戻す」っていう作業を1つ減らすことができました。
お風呂場で使う
ステンレスで錆びにくいので、お風呂場で使ってます。
わが家では、タオル掛けに色々なアイテムを掛けています。
その中の1つ、オットの洗顔フォームを吊るしているピンチを、無印のモノからダイレクトピンチへチェンジ。
そしてもう1箇所使いたい場所があります。
それはスポンジ用に。
以前は、無印のピンチを使って吊るしていました(この方法は水切れ抜群)が、次男がピンチごと取り外して遊ぶようになり、スポンジは窓枠に置くように(水切れが良くない)
このダイレクトピンチは次男には外せないので、また吊るして保管できるようになりました♪
よきよき(*´∀`*)
さいごに
こういう商品、探しても探しても見つからなかったんだけど、他にも売られているのだろうか?
無印の『ひっかけるワイヤークリップ』をバーやワイヤーにひっかけて使っているけど「落下しやすいな…」って感じている人にオススメです!
それでは☆