見た目が好みで、履き心地も悪くなかったペタンコ靴が、ビックリするぐらいボロボロになっていた。
この度、1in1outすることにしました。
手放したペタンコ靴
次男の出産よりもずいぶん前に買った靴。
春夏秋冬よく履いたなぁ。
こんなにも沢山履いた靴は、今までで初めてかもしれない。
甲の見えかたと、浅めのつくりが、わたしの好みそのものだった。
全然気が付かなかったけど、踵のあたりがどえらいことになってた。
こんなになるまで気が付かないって…、どれだけお手入れをしてこなかったんだろう(TдT)
この劣化の仕方は、踵を擦って歩いているってことなのかな。
今までどうもありがとう。
新たに迎えた革製スニーカー
わたしはスニーカーはあまり履かない人。
前述の白いパンプスをサヨナラするにあたり、また白くてペタンコの靴が欲しいなぁ〜って思って探し始めた。
最初はスニーカーは除外して探していたけど、一応見てみようかな〜って思って探し始めたら出会ってしまった(*´ω`*)
アディダスのスタンスミス。
ボリューミーなスニーカーは苦手。ボリューミーなスニーカーを履くと、ふくらはぎが一層太く見える気がするんです。
このくらいフラットなスニーカーはいいね。
わたしのワードローブにもきっと合う♡
白い靴は汚れが目立つから、お手入れがめんどくさいなんて言ってられない!
こまめにやるぞ( ´∀`)b
▼ 天気が悪い日は、これを併用しようと思う ▼
こちらもCHECK
-
-
防水シューズカバー【Kateva(カテバ)】|長靴以外のレインアイテム。いつもの靴にかぶせるだけでOK!
続きを見る
服も靴もゆとりを持った収納を
服はちょっと詰めて収納することが出来るけれど、靴はそうはいかない。
ギュウギュウに詰めたら形が歪んじゃうし、取り出しにくいし収納しにくい。
収納しにくくなると玄関に出しっぱなしになって、そのうち散らかっちゃう。
そうならないためにも、靴はシューズボックスに入らない量は持たないようにしている。
1足手放すことが決定してから、新しい1足を迎え入れる。
これがわが家の靴のルール。
さいごに
このスタンスミスは、大事に大事に履き続けたいなぁ〜って思ってから、歩きかたが変わったように思う(自分比)
ダラダラと歩くことなく、踵を引きずることなく、颯爽と。
それでは☆