雨の日はどんな靴を履いてる?
長靴派?
それとも、気にせずにいつもの靴を履く派?
長靴以外の選択肢、ありました!
いつもの靴にサッとかぶせるレインアイテム
午後から雨の予定と分かっている時でも、お気に入りの靴が履きたいな〜って思うことが多々ある。
今は雨が降ってないし…この革靴がどうしても履きたい!
この思いを押さえつけると、一気にテンションが下がっちゃう。笑
帰宅時間の降水確率は高いけど、今はめっちゃイイ天気、そんなときもけっこう多い。
そんな日に長靴を履いてお出かけしたくないな〜ってわたしは思う。
天気予報が外れて、結局降らないかもしれないしね。
わたしは心が狭いので、だまされたー!!って思ってしまう。(気象予報士の木原さんは大好きです♡)
その思いに応えてくれるアイテムがありました(*´∀`*)
Kateva(カテバ)|防水シューズカバー
必要なときだけサッと使えて、不要になったらすぐにしまえる靴カバー。
ひとことで表すと、靴に着せるカッパという感じ。
ボタンやファスナーがないところがありがたい。
良いところ、残念なところがあったのでレビューします!
良いところ
のびるシリコン製
触り心地はシリコンで出来たミトンのよう。
自立するような硬さはなく、デロンデロン。笑
ミトンとの違いは、伸びるってところ。
履き口部分が良く伸びるから、靴を出し入れしやすい。
手を離せば、靴にピタッと張り付くから、水が入ってきてしまうような隙間はなくなる。
足裏に滑り止め付き
中心部分には付いていないけど、つま先から踵まで全体に滑り止めが付いてる。
雨の日に、近所を歩いてみたけれど、普通に歩く程度だったらすべることはなかった!
この滑り止めのおかげで、自転車も問題なくこげました。
ただ、注意書きにもあったけど、マンホールとか、屋内(スーパーの床)とか点字ブロックは滑りやすかったです。
気軽に洗える
長靴って、そこそこ大きいから気軽に洗えない(と、わたしは思っている)
これは、こんなに小さいから、泥で汚れたらすぐに洗える。
滑り止めの部分に小石が挟まっても、曲がるから取り出しやすかったです。
靴って、お手入れをしてあげると愛着が湧いてくる。
これはただのシリコンカバーだと思っていたけど、洗ったり拭いたりしたら、かなり好きになりました(*´ω`*)
ケース付き
この商品の良いところは、持ち運べる大きさだってこと。
そのためのケースも付いていますよ。
商品よりも、ケースが早くダメになる気がしてたまらないけれど。
ポーチよりも薄いから、バッグ内の隙間に楽々入れられちゃう。
残念なところ
良い点がいっぱいあったけど、残念な点もある。
それは、使用できない靴の種類が多いこと。
使用できない靴
- 厚底の靴
- つま先が尖った靴
- ヒール
- 金属などの装飾が付いている靴
つま先が尖っている靴を履いている人多いよね。
それに使えないのは痛いな〜(T_T)
つま先部分を強化したカバーを売り出して欲しいところ。
おねしゃす!!
個人的に気になったことがある
書いてなかったけど、爪が長い人や、装飾の多いネイルをしている人も、使用は注意したほうが良いと思われます。
カバーに靴を入れるとき、生地をかなり伸ばすから、尖った爪が刺さったら穴が開いてしまいそうだな〜って感じました。
さいごに
わたしは子どもと公園に行くときにも使いたい。
スニーカーとはいえ汚したくない!
土埃からお気に入りの靴を守りたい!!
それでは☆