2020年がまだ2ヶ月弱ほど残っているけど、来年のカレンダーを買いました♪
カレンダーに求めること
わが家のカレンダーは、キッチンにある1つだけ。
トイレにもあったほうが良いんじゃ…とか思ったこともあったけど、トイレに入っていてカレンダーが必要になったことは1度もなかった。
カレンダーに求めること
- ちょっと離れた場所からでも見えるぐらい数字が大きいこと
- メモ欄が大きいこと
- カラフルではないこと
- 日曜始まり
これが満たされていればOK。
あとは、強いて言うのならフォントが良い感じのモノがいい。
フォントにこだわりだすとキリがない。
カレンダー2021 壁掛けモノトーン文字B4
↑これ、商品名なのかどうか怪しいところです。
商品にこうやって書いてあったので、これが商品名なのかな〜と推測。笑
お気に入りポイントを挙げてみます♪
B4サイズ
ドドンと目立つB4サイズ。
用紙だけでなく、文字も大きいから、離れた場所からでもよく見える。
視力が良くないオットにも優しい作りです◎
文字がモノトーン
今までは、日曜日が赤色のカレンダーを使っていた。
このカレンダーの文字は、濃いグレーと淡いグレーで書かれている。
部屋に馴染む色づかいが、とても心地良い。
祝日と六曜の記載あり
オシャンなカレンダーは祝日名が書かれていないものが多い。
個人的に、カレンダーには祝日名が書いてあって欲しいと思っている。
六曜を意識して生活をしているわけではないけど、あぁ今日は大安なのか〜!って気づいてその日を過ごすと、ちょっと良い気分になれたりする。
祝日と六曜以外に、ひな祭りとかクリスマスとか、馴染みのあるイベント名が書いてある。
ワイヤー不使用
クルクルと巻かれてるワイヤーは、捨てる時に分別する必要があるけれど、これは紙だから分別の必要ナシ。
不燃ゴミは極力出したくないって思っていたから、これはとても嬉しい仕様。
made in Japan
最近、日本製のモノに惹かれます。
いいな〜って手に取ったモノが、日本製だと分かると、さらに良いな!!って感じちゃう。
わたしは日本びいきです。
カレンダーを買ってすぐにやること
カレンダーを買ったらどこを見ますか?
GWが何連休あるかな〜ってチェックする人が多いのかな。
それとも年末年始が何連休になるかな〜って見るのかな。
わたしはなによりも先に、自分の誕生日をチェックしちゃう(゚∀゚)
来年の11月21日は日曜日。
ってことはオットは仕事がない日ってことか。
朝ゆっくりめに起きたら、ちょっと豪華な朝食が出来上がっていて、朝食後にゴロゴロしてたらコーヒーとケーキが出てきて…なんていう1日も夢じゃないってことか( ̄ー ̄)ニヤリ
ちょっと待てよ( ゚д゚)ハッ!
誕生日が日曜日ってことは、その前日は土曜日でオットは仕事が休みか〜。
誕生日の前夜祭とか期待して良いのかな。
良いですか?
さいごに
4月からは長男が小学生。
今までよりもいろんな予定が入ってくるのかな〜。
メモ欄が広いカレンダーを買って良かったかも!
それでは☆