宅配便の受け取りが対面じゃなくなってからしばらく経つ。
便利ですよね。
パジャマのままでも、寝癖があっても、気にすることはない。
が、またやっちまいました。
荷物の存在を忘れがち
ピンポーン!って鳴って、ドアホン画面で相手を確認しつつ「玄関前にお願いしまーす」って答えて、画面をOFFに。
この画面をOFFにした瞬間、荷物が届いたことも忘れてしまう。
…わたしだけですかね?
この日は、実家の母が送ってくれた食品が届いた。

このまま食べられる栗!美味しい!!
荷物の存在気づいたのは、保育園のお迎えの時間になってから。
玄関を出てから、箱を見てハッ(´゚д゚`)ってなった。
どのくらいの時間、放置してしまったんだろうか。。
「冷蔵品なので早めに受け取ってくださいね〜」ってクロネコのお兄さんが言っていたのに!
涼しい日で良かったな( ´Д`)=3
母から届いた「乾いたパン」
宅配便が届く前日に「明日着で栗と、貰い物の乾いたパンを送ったから〜」って電話があった。
「ありがとう〜、嬉しい!」なんてテキトーに答えてしまったけどさ…ちょっと待って!!
時を戻そう。
乾いたパン?
しかも貰い物?
母には、乾いたパンを送りつけてくる知り合いなんているのか…。
そして、それを娘に横流しする母。
要らんよ、乾いたパンなんて。

ハラダのラスク♪
…ラスクじゃーん!
たしかにね。
たしかに乾いているわ!
水分のかけらもないほどカッピカピ!
うちの母は60代後半。表現がやべぇです(笑)
この日の荷物は、栗がメインだったんだけど、オマケがいっぱい。

左上:シャインマスカット 右上:栗
もはやどれがオマケなのか分からない。。
わたしのダイエットの敵は実母です。
受け取り印は今後も不要?
わが家では、いまだに玄関にハンコが置いてある。
今は全く使うことがないんだけどね。

シューズボックスの中
今後、受け取り関係で使うことはあるのかな?
使わないのなら、撤去しちゃおうと思う。
みなさんのお家はどうですか?
さいごに
みなさん、乾いたパンは好きですか?
わたしは好きです〜ヽ(´ー`)ノ
宅配便がなくなったら、今の暮らしは維持できないって断言できるほどお世話になってる。
いつもありがとうございます!
それでは☆