わが家にはニッチと呼ばれるものが3か所に付いている。
有効活用させたいけど、イマイチ活用できていないんだよな~。
建売住宅は、希望していないものが標準装備だったり、欲しい機能が付いていなかったり、うまくいかないもんだな~。
玄関のニッチ
玄関というか、廊下というか、通路というか、その壁についているニッチ。
ここには結婚式で使ったウエルカムボードを飾ってる。
これね、オットが作ってくれたんですよ♪
材量はパスタのみ!
2人とも料理が好きだから、ウエルカムボードは食材で作れたらいいな~って考えている時に思い付いたやつ。
わが家に来た人みんなに見てもらいたくて、この場所に飾ってる。
このニッチには、コレ以外の飾り物は、何も思いつかないなぁ。
リビングのニッチ
ここは、ときどき作品展示場となる。
長男が保育園で作ってきた作品を、一定期間飾っておくところだから、作品展示場。
今は長男のテニスボール置き場になっている。
この場所にお花を飾りたいな~って思うけど、こんなに細いスペースにフラワーベースを置いたら落ちてしまうそうだな~。
長男が小学生になったら、次男の作品置き場にするとしよう。
うん、そうしよう!
お花を飾るのは、早くとも5年後だな(;''∀'')
キッチンのニッチ
ここはニッチって呼ぶのかな……?
以前は調味料を飾るスペースとして使っていたけど、管理がめんどくさくなって、全て取っ払った!
現在は、すぐに使いたいモノがあるときに、ここにデデーンと出しておく場所。
わたしの性質上、目に入らないところにしまってしまうと、その存在を完全に忘れちゃうからね。
カップラーメンは期限が迫ってるから、わたしがランチにいただく。
食パンは開封済み。
開封した食パン、本当は冷凍してしちゃいたいんだけど、長男は焼かないパンが好きだから冷凍できなくて困ってる( ;∀;)
白い容器は、野田琺瑯のオイルポット。
飯炊きババアになるその日まで、オイルポットは眠っていてもらう予定だったんだけど、最近揚げ物をよくするようになったから引っ張りだした。
飯炊きババアとは、息子ズの食欲が爆発する時期に、わたしが寝ても覚めても料理をしている様子の通称である
ニッチスペースは無くてもいい
2軒目を買うことがあるとしたら…しかも注文住宅を…、ニッチスペースは作らないと思うなぁ。
玄関もリビングも、ニッチスペースがあるからモノを置いているけど、無ければ無いでどうにかなる。
このスペースがあって良かったな~って思ったことは、いまだにない。
掃除もめんどくさいしね。
よそのお宅では、ニッチスペースに何を置いているんだろう。
お気に入りの雑貨とかかな?
わたしはいつから、雑貨に興味がなくなってしまったのだろう。いや、嫌いじゃないけど、飾りたいと思えるほど好きなモノがない。
さいごに
もうひとつ、無くてもいいな~っている棚がある。
それはトイレの棚。
棚を無くして、トイレを広く作ってほしかったな。
それでは☆