最近わが家は買い替えが続いてます。
いっそこのまま買わない、という選択肢はない。
買わなければ、家の中からモノが減るのにさ。
わたしは「買い替えよう!」って思ったときには、必ず考えることがある。
それは「なんで買い替えが必要なのかな」と理由を考えること。
買い替える理由を明確にしてからお金を出す
- 現行品が壊れてしまい、買い替えないと使うモノがない
- まだどうにか使い続けられるけど、古くなったから買い替え
- なんとなく新しいやつが欲しいな~と思って買い替え
買い換える理由は3種類あると思うけど、今回の買い物は上の1と2。
3の理由で買い物を続けていくと、お金は無くなっていくし、ゴミは増える。
ストレスが溜まっているときに、この買い方が増える気がしてる。
ハンドソープディスペンサーを買い替えた
昨年の9月頃に買ったハンドソープディスペンサー。
それがもう壊れた。
ウンともスンとも動かないのです。
以前にも動かなくなったことがあったけど、その時はオットが直してくれたんだけど、今回はダメだった。
早急に代替品を買わねば!
って思ってときに、わたしの心の中には1つの思いがあった。
それは、決して同じ商品を買うまい!!ということ。
1年も経ってないのに、何度も壊れる商品なんて嫌だよお~(ノД`)・゜・。
今回はコレにしました。
CLESSA ソープディスペンサー
わが家の洗面台にちょうど良い。

あえて横向きに置いてます
本体の高さが高すぎない
泡が出てくるスピードが速い
泡が「ちょっと斜め前方」に向かって出てくるから、受け取りやすい
電池が詰め替えやすい
オートタイプを買おうか検討している人には、とてもオススメです◎
泡立てネットを買い替えた
というか、名前がわからん。
洗顔料をモコモコしていときに使うアレ。
アレを買い替えました。
今までは、無印の泡立てネットを使っていたんだけど、いつの間にか破けていた。。
このネットが、ズタボロになる前に新しいモノを買わねば~!と思っていた。
そんなときに、フリーランスのフォトグラファーであるeriさん(@erihappycamera)が、こんな記事をUPされていました!
モッコモコ!
こういう泡に包まれてみたい!
オットも洗顔料は丁寧に泡立てて使っているみたいで、これいいね!って食いついてた(●´ω`●)
が、イオンは車じゃないと行けない距離(わたしはペーパーです…)なので、歩いて3分のところにあるDAISOへ。
見つけました♪
ほいっぷるん。
期待できそうな名前です♡
15回ぐらいシャカシャカとやっただけで、容器の上部まで泡で埋まりました!
詳しい使用方法は、パッケージに記載してありましたよ。
そして、これこれ!
こういうポーズをやってみたかったの~!!
泡立てる時間をもっと長くしたら、もっとキメの細かい泡が出来上がるはず。
使用後の水切り方法はこんな感じです。
夫婦揃って、美肌になれそうだわ!
水筒を買い替えた
コロナ禍になり、保育園は水筒持参となった。
今までは容量が500mlぐらいで、プラレールの絵が描いてある水筒を使ってた。
が、ある日突然目の前で落としまして、突然使用不可能に。
そんなこんなで、テニスにも持って行けて、小学校にも持って行けて…と思って大きな水筒を購入。
めっちゃ小学男児っぽい見た目。
これっぽっちもわたしの好みではないけれど…って思ったけど、使うのはわたしではないわ。
カバーがあるおかげで、裸のままよりも衝撃に強そう。多少は。
サーモスとか、象印もあったけど、わたしはタイガーが好き。
だって、このマークが可愛すぎるからさ(´艸`*)
こんなこと言ったら企業の人に怒られてしまいそうだけど、どこのメーカーを使っても性能に大差はないだろうと思ってる。。
手を突っ込んで洗えるところが最高に好き!水筒は洗いやすいものがイチバンだよね。
さいごに
壊れる時って、一斉に壊れるから大変。
長男は、ほいっぷるんを使ってボディソープを泡立ててるみたい。
家族みんなで使えるモノが110円で手に入れられて良かったな~。
それでは☆
▼ わが家では280mlタイプを使用 ▼