実家には商品券が沢山あった覚えがある。
ビール券とか図書券とかも、なぜかいつもあったよーな。
1人暮らしをしていたときは、商品券なんてそうそう手に入らないよ…って思ってた。
が、結婚してもうすぐ7年(おそらく)、わが家にも商品券が貯まってきた。
商品券はちょっと特別な存在だと思う
わが家にある商品券は、結婚祝いとか、出産祝いとか、カード会社から貰ったもの(ポイント還元で)。
祝い事で貰うことが多いから、ありがたく感じちゃうよ。

年季を感じる袋
そのためか、商品券で買いものをするのって、なんとなく特別な感じするんだけど、皆さんはどう?
特別な感じがする?
え?しない…?
あ、そう。。
わたしはするんです( `ー´)ノ
ちなみに、オットも同意見だったわ。
友人に同じ話をしたときに「商品券って邪魔だよね~」って言ってたな。邪魔なら下さい(゚∀゚)
消耗品ではなく、残るモノを買いたい
商品券が使えるお店がほとんどだから、スーパーでもドラスト(←初めて使ってみた!)でも使える。
でもさ、野菜や果物を買うより、何か残るモノを買いたいんだよな~。
今のところ、わが家では商品券で本を買ってる。
長男が毎月買っている図鑑は1冊2,000円もするから、ほんとにありがたい。
(でも2,000円であの情報量を得られるって考えると安いよね)
今家にある図鑑を数えてみたら19冊もあった(・∀・)
2,000円×19冊=38,000円!
今後買いたいモノ
商品券で買いたいっていうか、ただわたしが欲しいモノなんですけどね(*ノωノ)
かき氷器が欲しいな~と。
昨年から欲しいな~って思っているけど、無くてもいいよな~なんて思ったり。
商品券で買おうかな。
現金をどこで使ってる?
最近、現金って使ってますか?
わたしは久しく使ってない。
スーパーとドラスト(←2回目)では、コード決済かカード払い。
他のモノはネットでポチってしまう。
よくよく考えてみたら、現金払いは病院だけだった!(歯医者さんはカード払い)
徒歩圏内の外出は、お財布を持たなくなったな~。
いっそのこと、手元に現金は要らないかな~って思ったけど、いつ災害に巻き込まれるか分からないもんね。
やっぱりお財布は持ち歩こう。
さいごに
そうそう、友人が次男の出産祝いとして商品券をくれたの。
「なんかリアルでごめんね…」って言っていたけど、わたしのことを良く分かってくれてるな!って嬉しかった。
自分では買えないようなお高いモノを貰うのは嬉しい。
でも、モノよりお金(金券)だったらもっと嬉しい。
それでは☆