長男の誕生日は8月。
なので、まだまだ時間はある。
お盆付近が誕生日だから、毎年わたしの実家でお祝いしてもらってた。
帰省ついでに…というより、誕生日パーティーをやってもらうために帰省してるっていうのが正しいのか。。
今年は自宅でお祝いしましょうかね。
8月生まれの兄弟
ちょうど2週間違いの誕生日。
誕生日の当日にパーティーをやりたいか、次男と合同でやりたいかのお伺いを。(長男の意思を尊重しないとね)
そしたら、次男と一緒がいいって言ってた。
やったねー!準備が楽チンだわ~!!
長男の誕生日の1週間後、次男の誕生日の1週間前、真ん中バースデーをやることに決まり(●´ω`●)
6歳の誕生日に食べたいモノ
あと2か月弱あるから、聞くには時期尚早なんだけど、ちょっと気になって聞いてみたよ。
なんでかっていうと、たまにお菓子を作ると「これ誕生日にも食べたい!」って言うから。
先日も、炊飯器でカステラを作ったときに「これ食べたい!」って言ってたから、その他に食べたいモノも聞いてみた。
あわせて読みたい
優しさからの発言なのか、考えるのがメンドクサイのか分からないけれど、
「誕生日は納豆ごはんでいい~?」
って聞いたら、
「ん~、ママが食べたいならそれでもいいよ~」
って言ってた。
ごめん嘘です。
ママはもっと豪華なモノが食べたいわ。

レモン。。
メインはフルーツで、サブが焼肉
実家で誕生日パーティーをするときは、絶対にそこそこお高いお寿司を買ってくるのが習慣だったっけ。
今年は回転寿司のテイクアウトかな~なんて考えていたけど、想像を上回る回答だった。
「僕はさ~、くだものを沢山食べたいんだよね~」
だってさ!
ビックリしたよ。まさかの果物!
長男はシャインマスカットが大好物なんだよね。誕生日ぐらいの時期にはたくさん出回っているはず。
食物アレルギーのある次男も、果物なら安心して食べられる!
「お寿司は要らないの?」
って念のため聞いてみたら
「次男くんはまだお寿司食べられないんでしょ~?だから要らないよ」
って言ってた。
大人!
人のことまで考えられるなんて大人だわ!
その代わりに焼肉をちょっとやりたいんだとか。
ホットプレートで焼きましょう!!
サッパリ系のお肉なら、1歳直前の次男も食べられるはず。

「お肉の気持ち」になりきってる図
ケーキは不要
毎年、似顔絵を描いてくれるケーキ屋さんに注文してたんだけど、生クリームが苦手な長男。
ケーキに乗ってるフルーツだけが好きらしい。
スポンジ部分は、毎年わたしのお腹に美味しく収まってた。
6歳の誕生日は、シフォンケーキか炊飯器カステラがいいな~ってつい先日まで言っていた。
が、ここにきて「ミスドのドーナツがいい!」ってさ。
大賛成!沢山買いましょう!!
さて、次男はどうするか。
米粉のホットケーキミックスで何か作ろうかな。(なくてもいいか。。)
誕生日といえばプレゼント
ついにゲームを要望してきましたよ~!
そろそろ言ってくるんじゃないかな?と思ってたけど、ついに来たね。
わたしはゲームをやることは反対じゃない。
オットもゲーム好きだからね(結婚後は自粛してもらってるけどね。だってゲームしてる暇があるなら子育てしろや!って思うでしょ)

いつも仲良しです
長男が欲しいのはニンテンドーのSwitch。
買う権利を得るための抽選に参加してるけど、まぁ当たらないよね。
誕生日までに手に入るのか心配だわ~(;・∀・)
次男はどうしようか。要らないかしらね。。
さいごに
30歳を過ぎたあたりから、リアルに自分の年齢を忘れてしまうことが多い
36歳だっけ?もう37歳になってるんだっけ?
今日も長男に聞いたら36歳だよって教えてくれた( ;∀;)
「おばさん」っていうのは40歳からなんだってさ。36歳はお姉さんらしいです。
親の教育が行き届いてる証拠ですね。
それでは☆