わが家の癒し系の次男は小麦アレルギー。
次男が1歳になり「取り分け食」を食べ始めるであろう頃には、わが家から小麦粉食品をゼロにしたいと思ってる。
「うっかりミス」は誰でもやってしまうことだから、そのリスクを無くすために小麦粉食品は排除する方向で動いてる。
カップ麺は非常食も兼ねているから、買い続けると思う。
ケンミンさんからお取り寄せした米粉麺
焼きビーフンで有名なケンミン。
存在は知っていたけど、わたしは焼きビーフンを人生で1度も食べたことはない。
つい最近まで、近所のスーパーで売られていることすら知らなかった。
そんなケンミンさんが、太っ腹な企画をしてくれてた!
これらが全部入って、送料込みで1500円!(だったと思う)
しかも、初めての注文する人は500円引き(だったと思う)
残念ながら、このキャンペーンは終わってしまったけど、色々な商品を知ることが出来て良かった!
【試食第1弾】お米で出来た平麺の『フォー』
今までフォーって、ベトナム料理屋さんでしか食べたことがなかったわたし。
ベトナムに行ったこともないし。
家でも食べられるのね。(なんにも知らない人…)
まずは、長男とベトナムの国旗を描いて気分を盛り上げるところから!
この日もオットが料理をしてくれたんだけど、本格的にしようって言って、鶏肉を茹でてスープを作るところから始めてた。
パクチーとレモンも乗せて完成!(トップ画)
フォーよりも、レモンに興味を示す長男。
「ちょっと舐めてみたい!」って言った直後、悶絶する様子はコチラです。
あまりの衝撃っぷりに、カメラがブレたわ(笑)
そのあと、パクチーをモリモリと自分の器に入れていたんだけど、パクチーの味がするスープを飲んでまたまた衝撃を受けていた。

「パクチーはママにあげるね」の図
追いパクチーをするほど好きではない私。
パクチーを入れないとうどんっぽいけど、パクチーを入れると一気にベトナムの風が吹くね!
次回は、和風の味付けで食べてみたいな~。
【試食第2弾】薄いシート状の『ライスペーパー』
色々な食べかたがあるんだろうけど、まずは定番の生春巻きで食べてみた。

オット作
中身をモリモリにしてしまって、ちょっと食べにくかったので、その点は改善が必要だな。
子どもが食べることも考えると、タレはないほうが食べやすい。
中身のお肉にしっかりと味が付ければ、美味しく食べられそう。
わたしは、揚げ春巻きよりも、生春巻きのほうが断然好き!
ライスペーパーだけでもモチモチしてて美味しいよね。
さいごに
長男はフォーという名前が覚えられず「トー?」「ファー?」とか惜しい名前を連呼してた(笑)
次男も好きになってくれるといいな~。
「俺んち、フォーとか生春巻きばっかり出てくるんだけど!」って言ってる子がいたら、オシャレな食卓を想像しちゃうよね(´艸`*)
それでは☆