集中力ありますか?
自慢じゃないけど、わたしは無いです。
すぐに気が散っちゃう(ノД`)・゜・。
ちょっとスマホでも見ようかな~なんて思ったら最後。
永遠に見続けて、本当にやらなければいけないことを忘れちゃう。
…集中力がないっていうより、スマホ依存症?
数分間だけ掃除に集中できる環境を作る
掃除のことだけを考える数分間を用意する。
わたしの場合は、麦茶を沸かしてる間をそれにあててる。

そろそろヤカンを磨かねば…
わたしは時間制限があると、やらねば!というスイッチが入る体質らしい。
わたしにとって30分間だと長すぎて飽きちゃうから、10分間弱ぐらいがちょうどいい。
だから麦茶を沸かしてる時間がちょうどいい。
筋肉体操で言っていたセリフだけど「今しかできませんよ~」っていうのが、わたしの脳には突き刺さるらしい。
今日は階段周辺を綺麗にしよう
以前から気になっていたんですよね。
あぁ、汚れが目立つな~って。

3階廊下の手すり
でも、やらなくても困るワケじゃないし、家族も汚れてるよね…って言ってないし、てな感じで後回しにしてきた。
が、わたしの中の掃除スイッチが、ついに入りましたよ!
掃除グッズはなんでもいい。
わたしは激落ちくんと使い古したタオルを多用してる。
ヤカンを火にかけた瞬間から掃除スタート。
まずは、いちばん気になっていた3階廊下の手すりから。
続いて階段の手すり。
ほとんどが手アカなんだと思うけど、チリツモで目立つ汚れになってしまうんだな。。
掃除箇所は後から追加する
掃除をする前から、ココもアッチもソッチも掃除しよう!って意気込むと、それだけで疲れるタイプ。
なんだろ、気疲れに近い感覚かも。
この日は、麦茶が湧くまでにまだ時間があったから、掃除箇所を追加!

窓の手前の部分(窓台っていうのかな)

家の中と外の間の部分

窓枠手前部分

窓枠手前部分
追加で掃除した箇所は、どこも砂汚れが酷かった(ノД`)・゜・。
強風の日が多く、砂が吹き込んで来たんだろうな~。
はじめのハードルを低くして、後から追加したことにより、こんなに沢山掃除してしまった!!っていう自画自賛が出来てサイコーです(笑)
本日の頑張りを確認する
掃除をしたら、わたしは、その成果を確認したい。
掃除した箇所を確認するのもいいんだけど、掃除に使用したアイテムを見るのが好き。
うちってこんなに汚れてたんだな。。
さいごに
本日の掃除時間は8分ほど。
今まで気になっていた場所が根こそぎ綺麗になった!
たった8分間だけど、すんごい頑張った感があって嬉しい。
それでは☆