補充と呼べば良いのか、詰め替えと呼べば良いのか悩むところ。
どちらでも良いんだけど、わたしはその作業が嫌いじゃない。
キッチンのシンクを洗うたびに
毎回っていうわけではないけれど、シンクを洗う時は、スポンジラックを外して掃除している。
洗剤ボトルを持ち上げるわけだけど、その都度ちょっと振って残量を確認しちゃう。
補充のタイミングはほぼ空になってから(ボトルの洗浄は気が向いたときだけ)
洗面所に行ったときは
わが家の洗濯機は洗剤の自動投入機能が付いているタイプ。
洗剤を入れておくケースは洗濯機の上に付いているんだけど、その蓋をパカッて開けて残量を確認しちゃう。
気付くとパカッて開けちゃうから、自動投入機能の良さが活かされてないっていうね。。
補充のタイミングは、下の線が見えたとき。
そこまでは継ぎ足さないように我慢(笑)
トイレに行くたびに
トイレに行って座るたびに、収納棚を開けてしまう。
開けて何をしているかっていると、トイレットペーパーの残量(個数)を確認してる。
トイレに入る
↓
座る
↓
ホッと一息つく
↓
棚を開ける
スムーズすぎるよ、この流れ。
一時期、ちょっと我慢しようと思って、開けるのを堪えていた時期が会っただけど、ウズウズと禁断症状が出てね( ;´Д`)
最近は我慢するのをやめています(笑)
補充するタイミングは、下2段が空っぽになったとき。
さいごに
めんどくさいことは大嫌いなハズなのに、残量確認はやめられない。
不思議だ。
補充が好きっていうより、満杯だと気持ちいい。
冷蔵庫内はスカスカが好きなのに。
不思議だ。
それでは☆