毎朝のルーティーンはありますか?
わたしにはあります。
それは、このブログを書くことです。
ところで、ルーティーン?ルーチン?ルーチーン?
どれが正解なのかわからんので、最も発音が良さそうに聞こえるルーティーンを採用します(笑)
だからどうした!?的ないつも通りの内容ですが、どうぞお付き合いください(●´ω`●)
爽やかな気分でブログを書く
朝のルーティーンと言っても、4時起きして活動を開始する!みたいな活気に満ちたものではない。
朝オットを送り出して、その後にいつもやっていることです。
梅雨入りする前、5月上旬の風ってとても気持ち良い。
窓を開けて、カーテンが揺れるのを見ると。気持ちまで爽やかになってしまうよね。

アンパンマンが見切れてる…
まぁ、わが家にはカーテンは1枚の無いのだが(無いんかい!)
洗濯がめんどくさいので、ブラインドを採用しております。
ゆえに、強風が吹きこんでくると、ブラインドの部品がガツガツと壁に当たってうるさいです。
爽やかな、軽やかな気分はどこへ行った!?
まぁまぁそんな環境ではありますが、リビングに入ってくる風は気持ちの良いものです(よし、綺麗にまとまったぞ)
お日様は出ているけれど、風は生ぬるくない感じ、こんな気候は朝だけ味わえる特別なもの。
そんな環境の中でこのブログを書いています。
無音の中での作業
わが家は、平日の朝食時はテレビを付けないようにしている。
長男は、テレビで面白ネタなどがやっていると、ついつい見入ってしまうから。
テレビ大好き人間のわたしは、以前は食後になるとテレビをONにしていたけど、最近は付けていない。

この写真にもアンパンマンが…
無音の空間にハマってしまった。
ただ音がない、というだけの事なのに、なんだかとても贅沢な気分を味わえる。
世の中がどんなに殺伐としていようとも、どんなに異常事態だとしても、この無音の空間に中にいると、ここだけはいつも通りの時間が過ぎてく。
この時間がこれからも続けばいいのになと思う。
光と風はとても大事
話は逸れますが、この家に決めたポイントは光と風です。
わが家のリビングに面してるお宅は、あまり大きな建物ではないから、光も風も気持ち良いくらいに入ってくる。
この時期は、リビングの窓、洗面所のドアと窓、この3つを解放しておくと、風の通り道ができて心地良い。
建売住宅だから、残念ながらわたしの拘りなんて1つも反映されていないけど、光と風の満足度は高い。
光がサンサンと降り注ぐから、夏場は蒸し風呂なんだけどね。。アハハ
さいごに
ブログを書いている朝の時間、長男は自室で恐竜と戯れ、次男は抱っこ紐の中でお昼寝(午前寝?)中です。
午前10時を過ぎたら、一気に騒がしくなるわが家です。
それでは☆