昨日、ハンドソープとジップ袋がなくなりそうだったため、ドラッグストアへ行った。
あいかわらず、オムツやティッシュやアルコールが売られていた棚は空っぽだ。
見慣れたとはいえ、こういう風景は心がザワつくな。
購買意欲が掻き立てられるのとはちょっと違うけど
3月中には出回ると言われていたマスクは、いまだに幻のモノだ。
(こんなにもマスクを欲したのは人生で初)
そんな経緯からなのか、明日には店頭から色んな商品が無くなってしまうんじゃないか…って思っちゃう。
アレを買っておいたほうがいいんじゃないか、ってさっきまで無かった恐怖感さえ出てきた。
洗剤の予備やラップの予備など、気づいたらまぁまぁの量をカゴに入れていた。
お会計直前になって、ふとカゴの中を見てみた。
…これらは家に在庫がある。まだ要らない。
不要なモノを元の場所へ戻して、必要なものだけを買うことができた。
そう、今買うべきものはコレで合ってる。
基準は自分の中にある
ドラッグストアの隣にはスーパーがある。夕方だったからなのか、駐輪場から自転車が溢れてた。
こんなに人が押し寄せてるのには何か理由があるのかな、もしかして本当に首都封鎖されちゃうの?なんて一気に不安になった。
心がザワザワとしながら、何か買うものがあったかも…って思いながら店内へ進んだ。
冷凍食品や缶詰などなど、日持ちする系の食品が根こそぎ無い。
わが家が常備している、お米も、お餅も、カップラーメンもない。
不安でいっぱいのわたしの心はまたザワついた。
でも大丈夫、まだ要らない。
スーパーでも、自分の軸で行動することが出来た。
雨が不安な気持ちを助長する
昨日の東京は雨。
朝から夜までずーっと雨。
どんよりとしてて、太陽の姿がまったく見えない。
そんな日は気分までどんよりしちゃうよね。
見えない敵から身を守らなければならない毎日は、想像以上に疲れるし不安。
太陽の日差しがサンサンと降り注いでいたら、どうにかなるさ!って明るく前向きになれるけれど、雨はだめだ。
体の中までどんよりしてしまった。
さいごに
物流は止まらないってテレビで言ってたし、わたしはそれを信じるよ。
とりあえずマスクが欲しいなぁ。
それでは。