くまみです。
やろうやろうと思ったまま、月日が流れてしまっていた、非常用持ち出しグッズの見直し。
オットを巻き込んでサクッと終わらせました!
非常用持ち出しグッズに追加したもの
リュックと中身がセットになって売られているものをベースに備えはあったけれど、これで本当に大丈夫?ってずっと不安だった。
避難所に逃げた経験を参考にしながら、追加するものを詰めてみた。
まずは、リュックの中の総点検。
早速、期限切れのカロリーメイトを発見。
これは長男のおやつに。。
サコッシュ
避難所に逃げたとき、あれば良かったなって思ったモノ第1位がコレ。
ちょっとトイレに…とか、ちょっと食料をもらいに…ってときに、貴重品を携帯できるグッズは必要だった。
無印の撥水加工されたサコッシュ。
持ち出しリュックに入れて保管するのではなく、これ単体でも持ち出せるように、下駄箱の取り出すい位置に保管する。
家族の写真
心の支えとして。
これはサコッシュにいれておこう。
スマホで撮った写真は溜めないで、こまめにクラウドに保存しよう。スマホが壊れたら、写真も消えてしまうからね。
赤ちゃんグッズ
次男が生まれて5か月以上経つのに、持ち出しリュックには何一つ入れてなかった。反省。
- オムツ
- お尻拭き(これはウエットティッシュ代わりに使える万能グッズ)
- 紙パックタイプの液体ミルク
- 紙パックに装着できるちくび
離乳食は、月齢が進むたびに入れ替えるのは大変だから、ローリングストック方式とした。
避難所には、カロリーメイトやアルファ米に備蓄はあったようだったけれど、離乳食はなかったな。
サバイバル本
これはオットの希望で買った。
持ち出しグッズに入れるのも良いけど、普通に読んで知識として頭に入れておきたい。
キャンプにも役立ちそうな内容だったよ。
さいごに
この持ち出しグッズを使う日が来ないのを願う。
お金を出して買いそろえたけれど、無駄になってもらいたいとさえ思う。
では、また~☆