くまみです。
1月下旬から次男の離乳食を開始した。
それにあわせて離乳食用に専用のスプーンを買った。
が、食べが悪い。
次男は不機嫌。もちろんわたしも不機嫌だ。
あわせて読みたい
離乳食を食べてくれない原因は、味や温度だけじゃないかもしれない
離乳食は愛情だ…なんて誰が言ったのか。
愛情を込めてチンしても(おい!)、まったく食べてくれないんですけど。

どこにでも売っているコレを使っていた
食べたそうなそぶりは見せるけれど、スプーンに乗せて口に入れても、そっくりそのまま出てくるっていうね。
食べものだけが口から流れ出てくるんじゃなくて、スプーンを引くとそのまま乗ってるの。
で、考えた。
味がイヤなんじゃなくて、スプーンの形状が食べにくいんじゃないのかなって。
さて、どうする私!!??
無印のシリコンジャムスプーンを試す
ふと思い出したことがある。
わたしが歯列矯正でお世話になっている先生が、赤ちゃんにごはんを与えるときは、スプーンの形よりも平の方が良いって言っていたことを!!
(赤ちゃんが食べやすいから~ていう理由ではなく、歯並びのためにっていう理由だった気がするけれど…)
平らなスプーンってこの世にあるのか。。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ ヒラメイタ~!!!
まさしく無印のシリコンジャムスプーンのことじゃあないですか!!!!
写真からは全く伝わらないと思うけれど「おお~!」と声が出てしまうぐらい上手に食べた!
さいごに
頑張って飲みこもうとしている姿を見ていて「人間ってスゴイな~!」って思う。
教えたわけじゃないのに、自然と出来てしまうなんて。
離乳食の食べが悪い!とお悩みのかた、一度お試しくださいな。
では、また~☆