くまみです。
先日Twitterのフォロワーさんに教えて頂いたことがある。
それは、家に余っているハガキや切手を郵便局に持って行くと、レターパックに交換してもらえるということ。
あります、あります!!大量にありますよ!!
懸賞にはまっている頃、買いだめしていたハガキ。
そして、どうして買ったのかわからん切手シート。
郵便局へ持って行こう
郵便局へ持って行けば、局員さんがすべてやってくれるだろう…と思い、枚数を数えることもなく窓口へ。
わたし「レターパックに交換してくれるって聞いたのですが…」
局員さん「…ん~、調べてみますね。。(PCをポチポチ)あ、大丈夫そうです!」
っていうやりとりがあった。
知らない局員さんって多いのかもしれない。
手数料が引かれる
黄色の枠内に書いてあるものが、持ち込んだ分。
お金で返金してくれるわけではないから、レターパック代に満たない分は、切手として返ってくるらしい。それが【払出切手類】のところ。
レターパックか、レターパックプラスかでいろいろと試算してくれて、わたしはレターパックプラスに交換してもらうことになった。
そんな中「今21円持ってますか?」と聞かれ、持ってないと答えると「レターパックプラスが3枚と、切手を沢山お返しすることになります~」「現金で21円お支払いいただければ、レターパックプラス4枚お渡しできますよ!」とのこと。
不要な切手を持ってきたのに、持ち帰るなんて嫌だ!
2,244円分持ち込んで、受け取ったのは2,080円分。
ゴチャゴチャと書いたけれど、結論から言うと、ハガキも切手も1枚あたり5円の手数料がかかる。
お財布も忘れずに!
21円を取りに、一度自宅へ戻りました。
郵便局までは歩いて5分ほど。往復10分。
近いから良かったけれど、遠かったら心が折れてたわ。
郵便局でキャッシュレス決済が導入されたっていうニュース見たけれど、小さな郵便局だからか未導入だったわ。
おわりに
20枚以上残っていたハガキを消化するために、ブルガリアヨーグルトの懸賞に応募しようと思ったの。
内蓋の応募マークを切り取って、あとはハガキに貼り付けるだけ~って思っていたんだけど…、いつの間にか応募は封書ってことになってたー!!
この前までハガキだったじゃんかよ( ;∀;)裏切りだわ~って思って応募マークはゴミ箱へ。
時代は変わったね。
では、また~☆