くまみです。
わが家のメンズは超肉好き。
肉メニューのなかでも、唐揚げを出した時の喜びはひときわ大きい。
唐揚げの日
唐揚げはだいたい月に1回。
予定している3日前ぐらいから、何回も何回も告知をする。
それは、わたしが逃げないためと、家族の期待感を高めるため(笑)

ニトリの油が飛び散らない網
1回に揚げる量は鶏モモ3枚分。
大人2人+5歳児で3枚は多い?
さすがに1食で食べきれる量ではなくて、当日の夕食+翌日のオット弁当+翌日の夕食=鶏モモ3枚が妥当だということになった。
唐揚げの日の副菜問題
唐揚げだけだとちょっとアレよね。。
やっぱり野菜も欲しいよね。
いや、1日ぐらい野菜を食べなくても良いんだけどなんとなくさぁ。
手間の掛からない野菜メニューはコレしか知らない。
そう、温野菜。
耐熱皿に適当な大きさに切った野菜を入れて、ラップをかけて電子レンジで加熱するだけ。
揚げ物の付け合わせといえば千切りキャベツが有名だけど、めんどくさいよね。
だから、温野菜。
ドレッシングをかけて頂きます(もちろん市販のやつね)
翌日のメニュー
唐揚げの翌日は決まってコレを作る。
唐揚げの卵とじっていうの?
唐揚げ丼っていうの?
とにかくそのメニュー。
2日連続で唐揚げを食べられる喜びに加えて、ちょっとリメイクして出来る女風を装う(笑)
リメイクと言っても、唐揚げと玉ねぎを麺つゆで煮て、卵でとじて終わり。
ちなみに、天ぷらの翌日は天とじ丼になります(´-ω-`)
さいごに
揚げ物は網に乗せたまま食卓へ(トップ画)
以前はお皿に移し替えていたいたけれど、このままでも問題ないじゃんね♪
揚げ物以外の部分のラクを追求していったら、揚げ物に対するハードルがググっと下がった!
2月の揚げ物の日はいつにしようかな。
では、また~☆