くまみです。
わが家の長男は、叱咤激励するとすぐに泣いて「もうだめ~、できない~」って言う。
そんな長男にピッタリの言葉が沢山詰まってる、会津若松市の宣言がある。
それは『あいづっこ宣言』というもの。
あいづっこ宣言とは
皆さん知ってます?
会津若松市が、地域が一体として青少年の心を育てる、市民行動プランの「共通の指針」として制定したもの。

会津若松市HPからお借りしました
詳しくはコチラをどうぞ ▼
わたしはこういうスローガン的なものって、あまり好きじゃない。
でも、この「あいづっこ宣言」は、わたしの心に響いちゃったのよ~(笑)
わたしの言いたい事が網羅されている
母として言いたいことが全て書いてある。
長男よ、強くなっておくれ!!
「がまんします」
ひとりっこの時間が長かったからか、我慢に弱い。
兄弟を作らなかったんは、親であるわたしの責任ではあるんだけれど。
保育園では、本当に良く出来る子で通っているらしい。(担任が3割増しで話してくれているだけかもしれないけれど)
保育園で頑張りすぎちゃうから、家では何も我慢が出来なくなっちゃうのか。
保育園でしっかりとできるならば、家でもその姿を見せて欲しい。
遊びたいと言われ、今日は出かける用事があるから無理だと伝えると泣く。永遠に泣く。
どうにもならない事は我慢してくれ。
泣かれてもどうにもならないんだよ。

お友達と高尾山へ行きました!
「やらねばならぬ」
この言葉がわたしの心に深く響きました!!
やらねばならない事をやっていないから、わたしは怒るのだよ。
やらねばならない事をやっているなら、わたしは怒らない。
YouTubeを見たいなら、夕食をダラダラと食べないこと。(1時間以上かかる)
YouTubeを見たいなら、食後ダラダラせずに歯を磨くこと。(20分以上かかる)
YouTubeを見たいなら、スマイルゼミをやること。(やれば10分掛からない程度で終わる量)
わたし、なにか難しいこと言ってます??
ちなみに、スマイルゼミって、自宅学習の教材ね。
スマイルゼミは、本人がやりたいっていうからやり続けているだけであって、やめても構わないと本人にも伝えてる。
自分で決めたことなんだから、しっかりやって欲しい。
やりたい事(YouTubeが見たいなら)があるならば、やらねばならない事(食事・歯磨き・スマイルゼミ)をやれよ!っていう話。
さいごに
わたしはここぞという時に、「やらねばならぬ!」と呪文のように唱えながら、長男のやる気を引き出す。
あまり言いすぎると右から左になってしまいそうだから、ここぞという時だけ。
この言葉を言うと「わかったよ~」って若干嫌そうな顔をしながらも、行動し始める。
小学生になるまで、あと1年ちょっと。
強い心を持って、最後までやり抜く力を持ってほしい。
では、また~☆