長男の興味がついに世界へと向きました。
これは学者か博士だな( ̄ー ̄)ニヤリ…なんて想像を膨らますのはとても楽しい。
リビングに徐々に増える長男のもの
それじゃあ教育に悪いと言われようが、子供がかわいそうだと言われようが、リビングに子供のグッズは置きたくないと思っている。
何年経ってもその思いは変わらない。
でもさ、すぐ見れたり、すぐに手の届くところに、目的のブツがないと使わなくなるんだよね。
それは大人も子供も一緒。
テレビ台の下に置いている図鑑もそう。
今はテレビ台に入れているけれど、見えないようにしたくて納戸に入れたら、途端に見なくなったんだよなあ。
長男の私物は引き出し(テレビ台の)に入るだけねというお約束。
ギリギリ守られているかな~という現状。
新たに増えた大きな掲示物
動物に興味のある長男。
「この動物は○○という国にいるんだって」
「○○っていう国はどこにあるの?」
「○○っていう国に行ったことある?」
ってしきりに聞かれる。
わたし、地理はサッパリわかりましぇーん(ノД`)・゜・。
なので世界地図を買う事に!
自分の部屋に貼らせるつもりだったけれど、これは間違いなくリビングに貼らねばならないものだー!!!とわたしの直感が囁いたわけよ。
目立つな。
我慢だ、我慢。
地理が勉強できるチャンスと捉えよう。
画鋲が入らない壁だから『ひっつき虫』で貼り付ける
ここの壁紙の中には、何が潜んでいるんだろうっていうぐらい硬い。
画鋲を差し込もうとしたら、針先部分がボロッと落ちた(;・∀・)
なので、愛用の『ひっつき虫』をいくつか使ってペタリと貼った。
貼ってから数日経ったけれど、剥がれ落ちてこない。優秀だね。
『ひっつき虫』って本当にすごい商品だな。
持ってて損はないと思う。
お店で探す場合は、文房具コーナーに置いてあるよ。
さいごに
アフリカやヨーロッパの国々の位置関係は、ほとんど把握できていない私。
これを機に覚えようと思う。
さて、このポンコツ脳に入ってくれるか心配だ。。
では、また~☆