くまみです。
わが家の電子レンジはTOSHIBAに石窯ドーム。
「火を使わずに」「簡単に調理が出来る機能が備わっている」ってところに惹かれて購入を決めたはずなのに…、なのにほぼほぼ活かしきれていないという現状。
もったいない。
なんてもったいないのだろう。
わたしは電子レンジ調理が苦手
使いこなしたいなって思ってはいるけれど、使いこなせていないのには理由がある。
それは、庫内に入れると食材の様子が見えにくくなってしまい、結果として不安になるから。
火を使って調理しないと美味しくない!とは全く思っていない。
でも、鍋で調理したほうが、チョイチョイ確認できたほう気がラクだなって思うのだよ。
土鍋を手放す
今まで、野菜や肉まんを蒸すのは、土鍋を使ってきた。
肉まんなんて3つも入れたらギュウギュウだよ。1人で2つは食べたいから、2つ目が蒸しあがるまでしばし待つ。。
電子レンジのスチーム機能を使ったら、一気に沢山蒸すことができちゃった!
今までは「電子レンジのスチーム機能なんて、美味しく出来るわけない!」なんて、いつの時代の人間だよ…っていう考え方をしていたけれど、これは新しい発見でしたね。いまさら。。
鍋料理するときも、もちろん使ってきたけれど、大きすぎて具材が大量に必要になってしまう。
蒸し物をするには小さすぎるけれど、鍋料理をするには大きすぎる。
そして、洗うのに神経を使い、乾燥させるためにすぐにしまうわけにはいかない。
どうやらわが家の暮らしには向いていない模様。
「結婚祝いとして頂いた物だから」とここまで大事に使ってきたけれど、ここらへんで手放そうと思っている。
さいごに
今回はスチーム機能を使いこなすことが出来た!今後も「温めるだけ」ではなく、備わっている機能を使っていこうと思う。
手軽ってこういうことなんだなと実感。
いいね、手軽な暮らしってさ。
では、また~☆