くまみです。
ホットプレートのある暮らしが我が家にもやってきた。
買って良かった!!
そこで必要になったのが青のり。(唐突)
わが家の暮らしに【青のり】が仲間入りした!
今まで「青のりのある暮らし」というのを経験したことがない。
粉もん文化のある関西だと、青のりってマストなのだろうか。気になるところ。

ホットプレートのある暮らし…最高!!
スーパーの海苔コーナーで袋入りの青のりを発見!
今まで全く目に付かなかったな~。こんなところに陳列されていたのね。これからは末永くよろしくね~。
お好み焼き1回、たこ焼き1回やったら袋の中が空っぽ!
お好み焼きとたこ焼きに青のりは外せないわ!!
瓶入りタイプの青のりが欲しい
青のりには瓶入りタイプがあるという情報をGET[した!!
袋入りでも良いのだけれど、イマイチ出しにくいんだよね。

たこ焼きに青のりは欠かせない!
直接振りかけようとすると、ジップ部分に青のりが溜まっちゃったり、ドバッて出ちゃうこともあるし。スプーンで振り掛けるのもメンドクサイし。
お好み焼きとたこ焼きは定期的にやる予定だから、ここは瓶入りタイプが是非とも欲しい。
が、どこにも売っていないんだよね。
ネットで買うと総量がバカ高いし、1本単位では売っていなかったり。。
ようやく見つかったのは長野県のスーパー
自宅から行ける範囲のスーパー、ドラッグストア、コンビニなどなど探しまくってもなかった( ;∀;)
そこまでして欲しいか?と聞かれたらこう答える。とても欲しい。絶対手に入れたい。何が何でもGETしてやる。

お好み焼きに青のりは欠かせない!
念のため、実家の近くのスーパーの海苔コーナーを覗いたところ発見!!!
これでササッと振りかけられる(●´ω`●)
嬉しい~!
さいごに
念願の瓶入りタイプの青のりがGETできました~!
情報提供してくださった皆さん、ありがとうございました(*´▽`*)
長男は、お好み焼きとたこ焼きは、あまり好きではないと言っていたっけな。。わたしが食べたいから、今後も作り続けるけどね。
では、また~☆