くまみです。
秋と言えばサツマイモ。
誰が何と言おうと、サツマイモと言えば焼き芋と決まってる。
わたしは『芋ようかん』のような食感の焼き芋が好き
焼き芋っていろんな食感のタイプがあるよね。
- トロットロのやつ
- ホクホクのやつ
- 芋ようかんみたいなやつ
わたしは断然『芋ようかん』みたいな食感の焼き芋が好き。
トロットロのやつは、なんだか食べた気がしなくてね…(笑)
作りかた
用意するもの
- サツマイモ(食べたい本数)
- アルミホイル
- オーブン
3つだけです!

この日は1本だけ焼いている
作ったことはないけれど、トースターや魚焼きグリルでも出来るんじゃないかしら?
作ってみよう
- サツマイモを洗う。
- 水気を拭かずにアルミホイルを巻き付ける
- 余熱なし180℃60分焼く
- そのままオーブンを開けずに、庫内が冷めるまで取り出さない
- 取り出して、アルミホイルを剥がさずに、アルミホイルが触れる温度になるまで放置する
アルミホイルは巻かなくても大丈夫!って書いてあるレシピもけっこう見かけるけれど、わたしは巻く派!
アルミホイルの役割は、
- 出てきた蜜が垂れないようにすること(垂れてしまうと掃除が大変)
- 余熱でじんわり火を通すこと
だと思っている。わたしはね!!
この方法で作るとしっとりと仕上がるから、お手頃価格の芋でOK!
わたしはスーパーで売っている紅あずまとか、シルクスイートで作ってるよ。
さいごに
とりあえずこの作り方はしっとり仕上がる気がしてる。いや、確実に。
そうそう、冷めてからアルミホイルを巻いたまま、一晩冷蔵庫に入れておくと、まさに芋ようかん♡
美味しすぎて毎日食べているけど、大丈夫か、わたし!?
とにかく快腸快腸~プププ(*ノωノ)
では、また~☆