くまみです。
まな板ってどれくらいの頻度で買い替えますか?
わたしは気づいたら5年間も使っていた。しかも、塩素不可のやつだったから不衛生だったよね。
わたしが求めるまな板はこんな感じです。
- 滑らない
- 軽い
- 食洗機OK
- 塩素漂白OK
新輝合成 | 軽いまな板 L
先ほど挙げた条件を満たした、まな板を発見!
商品名からして期待ができる(笑)
使用感を書いてみましたので、どうぞ!
滑らない
何が何でも滑らないっていうほど滑らないワケではないですが。。
滑り止めが四隅にさりげなく付いている。
この滑り止めが大きすぎると、包丁や手が当たって切りにくいけど、これはその存在を感じないぐらいにさりげない。
試しに、キャベツの千切りをしたけれど、ほとんど動かなかった!
説明書きによると、裏面が濡れていると、効果を発揮しにくいようなので注意が必要。
軽い
見てみて!
親指と小指、この2本の指でつまんで持てちゃうくらい軽いんだよ!
どうやら重さは420gらしい。
重いと洗うのも大変だし、切った食材を鍋に移す時も大変。
ここまで軽いまな板は、かなりレアなのでは?!
食洗機OK
まな板ぐらい手洗いでも良いんですけれど、食洗機で洗えることに越したことはない。
わが家の食洗機は、備え付けタイプだから庫内は広くない。
それでも余裕でスッポリと収まるサイズ。
食洗機の高温で洗浄と乾燥させれば、食中毒の予防にもなりそう。
塩素漂白OK
まな板のくせに塩素漂白NGのものって多いよね。
人参やほうれん草着色はどうするのさ!?って思っちゃう。
黄色や緑に染まったままのまな板って、なんだか不衛生に感じちゃうよ。
塩素漂白がOKってことだから、人参シリシリを思う存分作れるなぁ。(これ大好き!)
さいごに
本当のことをいえばもう少し大きなサイズが欲しかったけれど、使ってみたら問題なかった!
なにより、こんなに軽いのに滑らないまな板って本当に凄い!!
同じようなまな板を探している人、これは買いですよ!!!
では、また~☆