昨年、イームズチェアのリプロダクト品を購入。
あわせて読みたい
脚の裏がちょっと雑な造りなため、床に傷が付きそうだな~と思いつつ、何も対策をしないまま10か月ほど経過。。
やっぱりね、床に傷がつきましたよ~(T_T)
椅子の脚に滑り止めや傷防止のなんやらを施したいけれど、靴下タイプは苦手だな~という方は必見です!
椅子脚シリコンキャップカバー
正式な名前はわかりません。
商品にも書いてなかったような気がするんだよな~。。
装着方法
このキャップをはめるために、まずは脚の裏に付いているコレを取り外す ↓
で、この商品をグググッと押し込む。
はい出来上がり、超簡単~!
ただ、ギッチギチのサイズ感だから、はめ込むときは力が必要。頑張って!!
傷防止&滑り止め
透明なシリコンキャップの裏に、フェルトが付いている仕様。
椅子の脚の裏に付けていたプラスチック?ゴム?は、ちょっと滑りやすいよね。
軽い力で動かせるといえばメリットに聞こえるけれど(笑)
ただ、子供が椅子から立ち上がりたいときは、椅子がスルーッて抜けちゃって尻もちをついてしまうこと多数(;・∀・)
このキャップをつけたことにより、そういう事態は起こらなくなった!良かった!!
さいごに
靴下みたいな形の傷防止グッズってどこでも手に入るけれど、あれはちょっとね…っていう人、多いと思うの。
毛玉が出来そうだし、椅子を動かす時に外れやすいって聞いたことがある。
このキャップはギッチギチにキツイから、外れて心配はなさそう(たぶんね)
キャップの色がクリアだから、わが家みたいに脚の色がナチュラルじゃなくても合わせられる~♪(脚のカラーは白や黒や茶もあったはず)
お勧め品の紹介でした。
では、また~☆