くまみです。
トースター、どうやってお手入れしてる?
最近、ホームベーカリーでパンを焼くことにはまっている私。
買ったパンよりも、ホームベーカリーで焼く自家製パンのほうが、パンくずがたくさん出るように感じるんだけど、どう思う?
楽々簡単!トースターのお手入れ方法のご紹介
専用のブラシなどで、パンくずをかき出している人が多いんじゃないかな~と思っているけど、みんなのおうちはどんな感じ?
PCのエアダスターが使える!!
エアダスターってこれね。
キーボードの隙間に挟まった汚れを吹き飛ばしてくれるやつ。
先日、キーボードの汚れを吹き飛ばしている時に、「コレってトースターの汚れも吹き飛ばせるんじゃ…(・∀・)」って思いついてしまった(笑)
トースターって取り外せない部分が多いから、掃除もテキトーになっちゃう。(わたしだけ?)
掃除の方法
まずは、掃除前の状態からどうぞ。。
それでは、掃除を始めます(=゚ω゚)ノ
取り外せる部品を全部取り外して、シンクの中など、パンくずが飛び散ってもOKなところでエアダスターを使う。
どう?けっこう綺麗になったと思わない??
ちなみに、飛び散ったパンくずはこんな感じ。
こんな状態になってしまうから、絶対にシンク内とかでやったほうがいいよ。
その他のちょっとした汚れの落とし方
パンの油分などが付くと、高温で熱せられて、トースターが焦げ付くよね。
その部分は、激落ちくんで軽~くこすってる。
時間が経ちすぎた汚れは落ちなくなるけれど、時間が経っていないものは簡単に落ちるように感じる。
おわりに
エアダスターのボトルの注意書きに、『火気厳禁』的な言葉が書いてあった。
だから、吹き付けた後はしばらくの間は、トースターの扉を開けっぱなしにしておいた方が良さそう。
奥の方の、手が届かない場所のパンくずや、扉の段差などに挟まったパンくずが一瞬で吹き飛ぶのを見るのは快感(*´▽`*)
お試しあれ!!
では、また~☆