くまみです。
夫が料理を作るようになって早4か月が経ちました。
悪阻期間だけ作り手を代わってもらう予定でしたが、夫が何も言わないのでシラーッと作り続けてもらっています(・∀・)
今日は、夫が作った料理で、とびきり美味しかったものを紹介します。
夫の料理ベスト3
他にもあるのですが、あえて挙げるとしたらのベスト3です。
ロールキャベツ
わたしは親元を離れて暮らすようになってから13年が経ちますが、ロールキャベツって1回も作ったことがないんです。
作ってみたいな~とは思ったことはありますが「どうせ、大変なんでしょ?!」と思い続けていたら、いつの間にか13年も経っていました。
はい、夫が作ってくれましたよ。
ほんのりトマトが香るコンソメ味でした。
うまい~!うますぎた~!!もっと食わせろ~!!
息子が、ロールキャベツを知らないまま大人にならなくて、本当に良かった(笑)
マカロニグラタン
あ、さすがにこれは作ったことありますよ(笑)
ベシャメルソースを作りたかったらしく、喜んで作っていました。
残念ながら息子は洋食が苦手なので、見ただけで食べてくれませんでした(;'∀')
煮物
ヒジキの煮物や切干大根の煮物なども週替わりで作ってくれています。
当初は私好みの味付けではなかったのですが(失礼!)、試行錯誤してわたしの味付けに近づけていったようです。
カボチャの煮物も美味しいです~( *´艸`)
付き合っているときから料理ができるのは知っていましたが、昔は洋食しか作れない人なのだと思っていました。
ですが、レパートリーが増えていたみたいですね。
ココが凄いよ、わが夫!!
まぁ、当然といえば当然なのですが、料理に関わる全てのことを1人でやってくれます。
事前にメニューを考えて、買い出しに行って、料理して、後片付けをする。
この流れをマルッとやってくれています。
後片付けは、シンクとコンロ周りも綺麗にするところまで。
きっと後から鬼嫁に、ガミガミとネチネチと言われるのが、たまらなく嫌だからでしょうけれど。。
どんな理由であれやってくれるので助かります。
さいごに
夫は、前回の妊娠出産を機にアイロン掛けができるようになりました。
そして今回の妊娠の機に和食も美味しく作れるようになりました。
家事全般が出来るようになった夫を見ていると「あぁ~、わたしがイツ死んでも、子供たちは今と変わらない暮らしができるんだ」と安心できます。
いや、大げさではなく本当にそう思います。
まだ死にたくないですけどね。
では、また~☆