くまみです。
最近まで、自分のことをコーヒー派の人間だと思っていました。
しかし、最近友人から美味しいお茶を貰ったことをきっかけに、色々なお茶を試してみたくなりました。
わたしがドハマりしているお茶はコチラです。
CLIPPER(クリッパー) / オーガニック ルイボスティー
毎日、何杯飲んでいるかわからないほど気に入っています。
なんで今までルイボスティーを飲んでこなかったのか、とても悔やまれます。。
ルイボスティーについてのウンチクはコチラをどうぞ→Wikipedia
ハーブティーが苦手な人にも飲みやすい
ルイボスティーって、店頭ではハーブティーと並んで売られているんですよね。
そのため、どうせスース―するんでしょ(´-ω-`)と見向きもしませんでした。
ハーブティーの何が苦手って、あの独特のスース―する感じ、あれが苦手です。(チョコミントも苦手です)
リラックスしたくてお茶をいただくのに、口がスース―、喉がスース―、食道がスース―。
いや~、休まりませんわ( ;∀;)
(ここまで『苦手だ』といっておきながら、スース―系以外のハーブティーは飲んだことがないのですが。。)
とにかく、『ハーブティー=スース―する!』と思っている、わたしのような方には飲んでみて頂きたいお茶です!
これ、違いますから!!
カフェインレス
カフェインはそんなに気にしたことないのですが、妊娠中の今は少しだけ気になります(少しだけね)
体にとって、刺激物は少ないに越したことはないですからね。
カフェインレスなので、寝る前に飲んでも大丈夫。時間を気にせず飲めるところも魅力的ですね。
冷めても美味しい
紅茶は温かいほうが美味しいけれど、ルイボスティーは冷めても苦くなりません。
冷めてから飲んでも、温かいときと同じ美味しさが味わえるのもとても嬉しい。
無印良品のハーブティーはどうかな?
このルイボスティーをきっかけに「もしかしたら、わたしはハーブティーを克服したのかもしれない!!」と思い、無印で売られているハーブティーを購入しました。
おうおうおう?
パッケージに書かれているような味わいがメインで、ハーブはひっそりと現れてくるのかな~と期待。
実際には、ハーブがガツン!!とやってきて、パッケージに書かれているような味わいは、遠いところで感じるかな~?気のせいかな~程度にしか感じられませんでした。(くまみの五感調べ)
わたしはハーブティーが好きになったのではなく、「ルイボスティーが好きなのだ」と再確認しました。
ってことで、ハーブティーの爽やかさが苦手な人にもルイボスティーはオススメですよ。
おわりに
ハーブティーを美味しいと感じられる人間になりたいなあ。
みなさんはお気に入りのお茶はありますか?
ルイボスティーはスーパーでも手に入りますが、わたしはクリッパーのものがイチバン好きです!!