くまみです。
ティッシュって、使うところに置いてあると便利ですよね。
ここにも、そっちにも、あっちにも用意があると、その都度取りに行かなくても良いので楽チンです。
全く広くない部屋なんですけどね。。
ズボラに最適!テーブル周りで必要なものはカゴに入れて移動式にする
取りに行く、その数歩だけ歩くことさえメンドクサイ!
たかが数歩、されど数歩!!
この数歩をなんとも思わなければ、スマートな体型が手に入るのかもしれません( ;∀;)
カゴにまとめて移動しやすく
カゴに入れているものはコチラです。
- ティッシュ
- ウエットティッシュ(我が家の場合はお尻拭き)
- テレビのリモコン
- 葉酸サプリ(妊婦なので)
これらが手元にあると、食事中に席を立たずに済みます。
テーブルの上が散らからない!
たとえどんな入れ方だとしても、カゴに入れてしまえば、テーブルの上が散らかってしまうということがありません。
以前はティッシュの箱の色が賑やかすぎるな~と思っていましたが、カゴに入れてしまえば目立ちにくいので気にならなくなりました。
探しやすい!
以前はリモコンどこ~?と言いながら、ダイニングテーブル、ローテーブル、テレビ台などなど部屋の中をグルッと見渡すことが多々ありました。
しかし、このカゴ制度を取り入れてからは、カゴが目印になるので一瞬で見つかります(●´ω`●)
おわりに
わが家の場合、息子の気分により、夜ごはんはダイニングテーブルで!朝食はリビングのローテーブルで!というように食べる場所が変わります。
以前は置き場を固定していたので、ティッシュを取りにいったり、お尻拭きを取りに行ったりと、食事中に席を立たなければならないことが多かったです。
それにしても、無印のこのカゴはティッシュボックスがピタリと入る大きさで素晴らしいですな~!
では、また~☆