くまみです。
先日、無印良品の体にフィットするソファ、通称『人をダメにするソファ』を買いました。
その時の記事はコチラ → 人をダメにするソファは腹筋も背筋も使わない座り方ができます
一緒に購入したカバーは、自宅の洗濯機でジャブジャブ洗えるので(たぶん)、昨日初めて洗いました。
カバーを外すと四角がキープできない!
カバーを使用して使うことが推奨されている商品ですが、カバーが乾くまでの間ちょっと座ってみました。
見た目はこんな感じです。
カバーを付けていると、四角い形をキープしています。
ですが、カバーを外すとダヨ~ン♪と崩れてなんだかとても柔らかそう( *´艸`)
座ってみよう!
息子には、汚れちゃうからカバーを付けるまでは触らないで~と言い聞かせていたのですが、私の好奇心がうずきます。
だって、ダヨ~ン♪と形をキープできないほどの柔らかい生地ですよ!座ってみたいじゃありませんか!!

ペットボトルを置いて再現してみました!
真ん中あたりに腰を下ろすと、周囲の生地が盛り上がり、体をやわらかく包み込んでくれるのです。
こ、こ、これは、まるでベイマックスのお腹の上で包まれている感じ!?
わたしベイマックス大好きなんです~(●´ω`●)我が家に住みついてほしいです~!!
身近なもので例えると、マシュマロに包まれているような、白玉だんごの上にいるような、そんな感じです。
できることなら使い分けたい
汚れを気にせず使えるのならば、臨機応変に使い分けたいな~というのが本音です。
椅子代わりや背もたれとして使いたい時は、カバーを付けてちょっと硬めの使用感で。
ダラダラしたい!リラックスしたいという時は、カバーを付けずにとろけるような使用感で。
カバーの着脱は簡単ですが、わたしにとってはメンドクサイので、その都度外すことはしませんが(;'∀')
さいごに
そうそう、洗ったカバーのほうはというと、油汚れだったのかシミが残ってしまいました( ;∀;)
部分洗いとか、漬け置き洗いとかをしたほうが良さそうです。
無印良品の『体にフィットするソファ』を持っている方は、是非是非カバー無しで座ってみてくださいね~!極上の座り心地が待っていますよ。
では、また~☆