くまみです。
わたしが理想とする家(インテリア)は『白かナチュラルな木の色で、ところどころにアクセントカラーを入れる』という感じです。
ですので、キッチンやお風呂場やトイレも基本的には白がいいな~と思っています。
その一環として、『見えるところに出ている洗剤容器は白にする』ということを徹底してきました。
今までの洗剤容器はこんな感じ
≪キッチン≫
≪トイレ≫
≪お風呂場≫
しかし ↓ のように、収納してしまう洗剤容器は、使いやすさを重視して本来のボトルに戻してあります。
わが家では、家事は夫と協力してやる
そう、家事は私だけでやっているのではなく、夫にも積極的にやってもらっています。
ありがたいと言えばありがたい。でも、自分が住んでいる家の事をやるのは当たり前だとも思っています。
ですので、家事をこなすうえで必要な道具は、お互いにとってストレスのないものが良いな~と。
以前はわたしだけの好みで買っていましたが、夫から小言が入るようになったので考え方を改めました(;・∀・)
トイレの洗剤の容器が使いにくい!とのクレームあり
つい先日のことです。
トイレの洗剤容器について、ついにクレームが入りました。
今までもあったにはあったのですが「あの容器って使いやすい?」という感じで聞かれていただけだったので「う~ん、なんとも思わない。見た目が良いから気にしていない」とノラリクラリとかわしていました。
実はわたしも使いにくいな…と思っていたのですが。。あの白い容器は、まぁまぁ高い金額を掛けて買ったモノだったので、手放すのが惜しかったのです( ;∀;)
そして、夫が買ってきた洗剤がコチラです ↓
おうおう、インパクト大な見た目ですこと(T_T)
わたしの今までの苦労はなんだったのだろう…と思いましたが、使って見て納得!!
なんて使いやすいのでしょう~(*´▽`*)
泡の量も違います!泡の質も違います!!
変えてよかった!!
おわりに
トイレの棚に収納してしまえば見えないとも思いましたが、棚の中に余裕はないので出しっぱなしにすることにしました。
青色が目立つよな~と思い、写真を撮ってみました。
…とも思いましたが、写真を撮ってみて、そんなに気にならないなと思いました。
皆さんから見るとどうでしょうか?
お風呂の洗剤容器には不満がないようで良かった(笑)
同じ容器なのに、お風呂の洗剤は問題なく出るんです。不思議でたまらん。
では、また~☆