くまみです。
お正月休みが終わり、日常が戻ってきました。
今回の連休は長く、家族が家の中にいることが多かったですが、家の中が乱れる事もなく過ごせました。
連休明けが掃除するところからのスタートでは、やる気も一気にダウンしてしまいますよね。
綺麗を維持するということが習慣化できているな~と実感し、嬉しく感じました。
さて、わが家ですが、キッチンとダイニングは、ほぼわたし好みに仕上がりました。リビングスペースは課題ありです。こちらは今年整えていくつもりです。
家が整うとお金が貯まった!
今日はダラダラと家の中で過ごしていますが、心の底から思った事があります。
家という空間が好きすぎて不要な外出が減る
家の中が整っていないと居心地が悪いです。以前の我が家は、雑然としていてストレスのたまる空間でした。
不要なものを排除し続けたため、余計なものがないこの空間となりました。
今はこの空間にずーっと居ることができます。
不要なものがないシンプルなキッチン、好みのテーブルや椅子やライトのあるダイニング、この空間が大好きです。
外出にお金はつきものですが、家から出なければお金は掛かりません(暖房代は掛かりますけどね)
インスタントコーヒーさえ美味しく感じる
元々、オシャレなカフェなどは少ない地域なのですが、それでもカフェでコーヒーが飲みたい!という思いが強かった以前のわたし。
今は、たとえインスタントコーヒーでさえ美味しく感じてしまう。
オシャレなお店で飲むと美味しく感じるのは、
- 良いモノを使っていること
- 入れた人の腕が良い
ということもありますが、やはり雰囲気というものも大きく関係していますよね。
家を整えてからは、ちょっとカフェへ♪という気持ちが激減しました。
気分転換のためにカフェへ♪ということを繰り返せば、出費がかさむことに繋がります。家が良すぎると感じているため、気分転換することが不要となりました。
今日も、この家で飲むコーヒーは美味しいな。
おわりに
お金を使うことが悪いことだとは全く思いません。
ですが、わが家の現状から見ると『無くても良い出費は極力削る』ということに注力する時期だと思っています。
家を整えたことによって、目的がボンヤリとしている出費が削減できたことにビックリしています。
ちょっとご褒美♪とか、○○円だから大丈夫♪というような、目的がボンヤリしている出費を抑えて、本当に欲しいところにお金を使いたいです。
では、また~☆